2023年1月 8日 (日)

更新

1年放置するとかけなくなるので、わかりやすい年明けに一度書いておく

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

相変わらずインターポットのバグは健在でした

もう、放置したら、忘れられてバグじゃなくなると思ってるのかな

| | コメント (0)

2022年1月 9日 (日)

インターポットの大バグは今も健在

いかにニフティが不具合を放置し続けるか随時状況記載中。
上に書かれているほど新しい情報です。
年に1度は投稿しないといけないので、先日インターポットの大バグの対応状況見てみたんですが、何にも変わっているように見えないですね。
相変わらずおととしの大バグは残ったまま。改善する様子はなかった。(2022/01/09)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
年末(2020年12月28日)完全にjava版になったインターポットですが、以前のFlash版のようには遊べなくなりました。
唯一購入したアイテムのラジオも音がならない置物と化してます。
どうするつもりなんだろう?ひどいところは上げたらきりがないけど、リニューアルのときと同じように、対応予定といい続けてユーザを放置し続けたあげく、突然仕様変更だと言い切るまで数年かかるのかな?
お知らせは相変わらず、直ったという報告だけ。しかも、何も直っていない。そして、記事にコメントはかけないように事前に仕様変更している。変なところで手回しがいい。本当にNiftyって、ひどい会社ですね。(2021/02/06)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は2019年3月19日のリニューアルでの問題の履歴です。まあ、結局直せなかったバグは後付けの仕様変更というひどい対応でした。
ちなみに問題発生(リニューアル)は2019年の3月19日です。
Niftyの対応内容があまりにもひどいので、過去のブログ記事はおよび、趣味の情報は新しいブログ(FC2ブログ)に引っ越してます。
LaQの作り方のページに関しては、管理画面のバグ修正しだいですが、だめだったら、何か、代替手段を考えます。
ココログの規定に1年間記事の追加がないとブログを閉鎖してしまうという規定があった(記事の変更では適用されない)と思うので、念のため、少し早いですが、新しい記事として、引き続き記載していきます。(2020/3/1)
ーーーー2020/03/12↓
今日も(322日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
正式に指摘したバグの報告はしないって回答があったから、もうカウントアップやめます。
回答の概要は以下
1)ファイルマネージャにマイフォトの画像(/photos以下の画像)が表示できなくなっている件(仕様を変更した件)は、
  お知らせココログへ仕様変更があったことの報告しない。
2)マイフォトのトップ画像として登録してあった画像が参照できなくなったことは、私個人のみで発生している現象とのことで
  それも、お知らせココログへ報告しない。仕様がわかっていれば私個人ではないことは明らかなのになぁ。
3)1)の仕様変更のために、管理画面で表示が正しくない状態が続いている件は、メッセージのみ書き換えて、お知らせココログ
  への報告はしない。
⇒すでにお知らせココログへの報告なしで表示が変わってました
「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」
から「旧システムでアップロードしたファイルの確認、削除ができます」にバグにあわせて仕様変更
というのが不具合状態についての回答です。Niftyって本当にひどい会社ですね。
3)の対応なんて、2020/01/14に記載した下記そのものの対応をするんですからね

「たぶん、過去にやってきたように、バグの仕様にあわせて、記載を変更するような対応をするものと思われます。」
あと、マイフォトのトップ画像が見えなくなる件については、私個人のみ発生しているとのことで、
特例としてCDデータにして送っていただけるとのこと。まあ、これで、トップ画像のみ送ってきたら、
現象がはっきりとわかっている証拠ですが、どうなるかな?トップ画像のみ抽出するのが面倒だったら
/photos配下のマイフォトフォルダの全画像データを送ってくれたら、作り方のページの引越しも楽なんだけどな。
ーーーー2020/03/01↓
今日も(311日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件はいまだにお知らせココログに報告がない。
追加の問い合わせもしましたが、お知らせココログへの記載はないですね。
ーーーー2020/02/15↓
今日も(296日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件はいまだにお知らせココログに報告がない。
問題を把握したことがばれてから、だいぶたつんだけどな。カスタマーセンターの報告をあわせると問題自体は2019年の3月19日以降発生しているらしいんだけどその事実をずっと隠し続けるんだもんなあ。まあ、Niftyは3月からずっと問い合わせし続けている問題を、ずっと調査中といい続けておきながら、発生から9ヶ月もたってから仕様変更の通知漏れで済ますような会社だから、頬って置くつもりなんだろうな。仕様変更の通知漏れなら、1週間で回答できたはず。対応できないとわかったからバグにあわせて仕様変更で済ませただけにしか見えない。
お知らせココログ画面での過去のコメントを見ようとしたり記事にコメントを入れようとしたら、インターポットを起動するというフィッシング詐欺的なバグ(過去の書き込みも含めてユーザの意見を見せないようにする仕様)も、今も健在でありながら、問題を指摘してもメールで「対応する予定なし」と正式に回答してくる。それでいて、お知らせココログでの報告はしないんだからな。
ーーーー2020/02/08↓
今日も(289日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件は、カスタマーセンターの報告によると、リニューアル時から発生している様子だ。しかし、そんな報告はお知らせココログでは見た記憶がない。そして、マイフォトの仕様変更と合わさって、マイフォトのトップ画像として登録していた画像へのアクセスが管理画面からもできなくなっている。このことは、Nifty側にも伝わっているはずなのだが、なかなか、お知らせココログへの報告はないなぁ。ファイルマネージャ画面に「/photos」が表示されなくなっている点は、リニューアル時の仕様変更とのこと。そんな仕様が変わったことなんか聞いていないし、現在もなお、ファイルマネージャには「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」と説明があり、いずれにしても、ずっとバグ状態が続いていることになる。この点も報告済みなのですが、なかなか、新しい報告は出ないなぁ。仕様が変わっていたとしても、変わっていないとしても、どちらにしても、問題は発生しているし、それは、Nifty側も認識したのだから、何か報告があるはずなんだけどなぁ。やっぱり、隠蔽するのかな。まあ、それはそれで、いくら文面で否定したところで、Niftyさんの隠蔽体質が行動によってにじみでているのがわかっていいんですけどね。一般に見せないところが姑息ですね。
ーーーー2020/01/23↓
今日も(273日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
リニューアル時の不具合ではないが、なにやら、2つほど、不具合の修正報告があった、やっぱり、Niftyは隠蔽体質が染み付いていることがよくわかる。問題を隠し続けて、直ったときに、報告するのがNiftyのようだ。今までも何度もあったけど、直るまでは、障害に困っているユーザは頬って置いて、外見えには何も起こっていないように見せかけ続ける。万が一直ったら、バグ報告をするという、本当に、姑息な企業だ。また、障害を報告しているユーザには対応中といい続けておきながら、直せないと分かったら、もともとの仕様変更だと言い張るというパターンも先日あった。今回のファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できない件は、いつから発生していたかわからないほど以前からのバグであり、いったい、どういう報告をするのか、気になるところだ。まあ、今の感じだと、直るまで報告はないんだろうな。urlに直接入力することで、表示できるところからすると、イメージ的には、すぐにでも直せそうな問題なんだけど、いったい、いつ対応するんだろうか?
ーーーー2020/01/14↓
今日も(264日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
どうやら、本当にNiftyは隠蔽体質が染み付きすぎて、隠蔽している状態であることを認識していない(社内のレベルで隠蔽ではないと判断している)ようです。管理画面のファイルマネージャにマイフォトの画像が表示されないことを、公開するつもりはないようです。
管理画面では「ファイルマネージャー
ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」と書いてありますが、ここについて、これから指摘を入れるのでたぶん、過去にやってきたように、バグの仕様にあわせて、記載を変更するような対応をするものと思われます。
本当に、ひどい会社ですねNiftyは
ちなみに、回答はこちら
ーーーここからーーー
ご指摘の隠蔽体質につきまして、お客様からご申告をいただいておりますマイ
フォトのトップ画像が見当たらない現象に関しましては、個別対応をさせてい
ただいており、ココログ全体のトラブルであるかは調査中でございます。

「お知らせココログ」への掲載につきましては、ココログ全体のシステムトラ
ブルと確認ができた場合や仕様変更がある場合に情報を掲載いたします。

このたびのお客様のお気持ちは重々承知しておりますが、現時点で、「お知ら
せココログ」への掲載につきましてはお約束ができかねます。
ご期待に沿う回答ができずまことに心苦しい限りでございます。
ーーーここまでーーー
ーーーー2020/01/13↓
今日も(263日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。仕事始め後、1週たっても相変わらず、バグを隠蔽し続けるようです。Niftyとしては隠蔽しているつもりはないとのことですから、相当、隠蔽体質が染み付いているんでしょうね。そういった内容のメールで、早期、バグ報告を依頼するメールを出しておきました。
いつ回答があるかなぁ。回答より先に、お知らせココログにバグ報告があったらいいんですけどねぇ。
今までの報告を見ていると、バグは、直ってから報告(例は数え切れず)。どうしようもないことがわかるまで問題を隠蔽した上で、対処になるかどうかわからない対処法を書いてその後、放置(例:10/07の【ココログ】コメント反映の遅延について)といった流れですかね。
ーーーー2020/01/05↓
今日も(255日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。まあ、仕事始め前なので、何も変わらないでしょうけど。
まさか、去年の3月中旬の問題が年を越しても解決しないとは思わなかった。残っている問題については、情報もしっかり報告しているので、隠蔽体質が染み付いてしまっているNiftyが、自称、隠蔽していないというからには、早く、情報公開してほしいなと思います。
ーーーー12/28↓
今日も(247日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。困っているバグは先日から連絡している管理画面のファイルマネージャにphotosフォルダが表示されない問題のみになったんだけど、問題を隠蔽しないでと何度も言い続けて、障害の状況も詳しく報告しているのに、いまだに、一般公開はしないし、修正も行われない。それが一般的に見て隠蔽だということも気がつかないほど深刻な隠蔽体質なんでしょうね。もう、年末休みに入っただろうからこのまま年を越すんでしょうね。
ーーーー12/24↓
今日も(243日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。あったのは、バグ修正とはいわない機能追加のみ。一応、マイフォトのファイル名順の表示機能の復活や、画像画面での左右移動の機能復活があったので、私が困っている問題で残っているのは、仕様変更以外で言えば、マイフォトのトップページに登録してあった画像の参照方法のみ。その点については、管理画面のファイルマネージャにphotosフォルダが表示されないバグが直れば解決しそうです。後は、この報告を受けた、隠蔽はしていないと言い張っているNiftyさんが、ちゃんと、お知らせココログにバグ報告をした上で対応するかどうかですね。その結果を見守ります。お知らせココログに報告しないままなら、そのことが隠蔽だともわからない重度の隠蔽企業なんでしょうね。(←報告されたらここの記載は消します。いつ消えるかなぁ。)
そして、8月時点に予定されていたマイフォトの仕組み変更が、現状対応時期未定となっているらしいけど、いつ行われるのか?少しでも進展があったらメールで連絡をいただけるとのことなので、楽しみに待ちます。
ーーー私が送ったメール ここからーーー
添付した画像が見えないとのことなので、ファイルマネージャのトップに表示される
 フォルダ情報を教えます。(★以下)
 本来ここに、「/photos」があるべきではないかと考えますが
表示しないのが仕様でしょうか?そんなわけないですよね?
ファイルマネージャの説明に「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。
 」
と書いてあるんだから。
 仕様でないのであれば、この状態を隠蔽することなく
 お知らせココログに報告した上で、表示するように対応をお願いいたします。
 表示されたら、それを選択することで、その先に、マイフォトに保存したデータが作成したフォルダごとに見えるものと考えています。
よって、この画面で「/photos」が表示されないことがバグであると考えます。
 隠蔽していないといったんだから、お知らせをした上で対応してください。
また、対応が前後した場合でも、表示されなかった事実を隠蔽するようなことはしないでください。


現在のフォルダ
/
ファイル名/ディレクトリ名 ファイルサイズ 操作
about.html 6KB 削除
/blog
 p1250047.jpg 17KB 削除

 以上です
ーーー私が送ったメール ここまでーーー
ーーーこれに対する返事 ここからーーー
情報提供にご協力いただきありがとうございます。

伺いました内容を元に担当部署へ確認をいたします。

確認でき次第あらためてご連絡をいたしますので、度々お待ちいただき大変恐
縮ではございますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます
ーーーこれに対する返事 ここまでーーー
ーーーー12/22↓
今日も(241日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。ただ、先日追加された機能の記事の下に、左右ボタンが追加された記載があった。こんな記載17日時点であったかなぁ??
メールでの対応報告はまったくなかったのですが、マイフォトに関しては、何とかなりそうな状態になってきました。
左右ボタンおよび、ファイル名順の表示も機能として復活したので、後は登録していたトップ画像のアクセス方法。
カスタマーセンターの方は管理画面のファイルマネージャからみえるといっているんですが、/photosフォルダが表示されず、
普通には参照できません。
ただ、アドレス欄に直接記載することで、参照することが可能なことはわかりました。
なので、たぶん、トップ画像もそこ経由で見えるんでしょう。
管理画面のファイルマネージャに/photosフォルダが表示されないことは連絡したので、バグなら
今度こそお知らせココログに掲載されるでしょう。
隠蔽体質に関しての問い合わせについて、下記のように回答してくれたので、今度こそ隠蔽体質ではないことを証明してほしいです。
それでも掲載されないなら、自分たちがしていることが隠蔽だと気がつかないほどの、相当の重篤な隠蔽体質ということでしょうね。
ーーー ここからーーー
隠ぺい体質という部分につきましては、システムのトラブルとして確認できた
場合、またシステムの変更があった場合にはホームページ上に掲載をさせてい
ただいておりますため、隠ぺいしている、ということはございません。

しかしながら、ココログの運用につきましては、現象の確認等にお時間を
いただいており、ユーザー様には大変ご不便をおかけしておりますことを、
お詫び申し上げます。
ーーー ここまでーーー
ーーーー12/17↓
今日も(236日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。追加された機能は7月頃に対応時期調整中だった昨日の様子。6月時点で8月予定だったマイフォトの仕組み変更をいまだに対応せず、7月時点で対応時期調整中だった機能をいれたようだ。見た感じ、ブログ画像の回転方法は不明。よく読んだらわかるのだろうか???
それから、なにやら、マイフォトに関してのリニューアル時の仕様変更の記載漏れという、ひどい言い訳がましい通知があった。表示順が選べなくなったり、トップ画像が消えてなくなったり、左右画像への移動ボタンが消えてしまったりというのは、予定された仕様変更ではないらしいので、先日まとめて回答いただいた内容は、バグを仕様だと回答してきたようだ。まさかとは思ったけど、本当の仕様ではなく、現在の状態を仕様にするというひどい会社なんですね。
まあ、8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更については、メールでの回答どおり、引き続き行ってもらうまで、要求メールは出し続けましょう。
(3/19のリニューアル時に書き漏らしたという、ひどい言い訳について12/25時点の記載内容を残しておきます)
ーーーーここからーーーー

■アルバムの仕様変更点:

・テンプレート:基本提供された1種類のみとなり、変更できません。

・アルバム内の写真:横幅固定ですべて同じサイズとなります。

ーーーーここまでーーーー
ーーーー12/16↓
今日も(235日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。おしらせココログに新しい機能の連絡があった。明日から、ブログ、マイフォトの画像が90度回転できるようになるらしい。「まさか、これがマイフォトの仕組み変更というわけじゃないよな」とドキドキしながら、メールを見ると、特に仕組み変更の連絡は届いていない様子。少しでも進展があったら真っ先にメールをくれると断言してくれていたから、これは、別機能の追加のようだ。ほっと一息。
早く、マイフォトの仕組み変更(これは、いつになるか未定なのでまだ先でしょうね)してほしいのと、トップ画像へのアクセス方法を連絡してほしい。トップ画像はきえていないといってくれたのだから、あとはアクセス方法を教えてくれるだけなのになぁ。いつになることやら。
ーーーー12/15↓
今日も(234日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
お知らせココログへの掲載については、
ーーーここからーーー
「お知らせココログ」への掲載につきましても、調査結果をもって回答させて
いただきたく存じます。
ーーーここまでーーー
とのこと、調査結果って、今までは、見えないことがわかった時点ではなく、対応が完了した時点で、見えなかったけど、直りました。というような掲載が行われており、今回も、そうなるのかなぁ?
隠蔽体質はNiftyの社風なのかの問い合わせに対しては、肯定も否定もされませんでした。
ーーーここからーーー
なお、このたびお客様よりご要望いただいた内容については、貴重なご意見と
して承り、今後のサービス改善における参考とさせていただきます
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
ーーーここまでーーー
問題を隠したままで平気な時点で、隠蔽することを容認する空気が、Niftyの社内であふれているということだから、隠蔽体質は
やっぱり隠蔽体質はNiftyの社風なんだろうな。
ーーーー12/11↓
今日も(230日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。マイフォトのトップ画像がファイルマネージャで見えなかった件、回答があり
ーーーー ここからーーーー
マイフォト管理画面表示に選択していた画像につきましては、現在改修をして
おります。

現時点で改修完了の予定や進展の状況については情報を持ち合わせておらず、
ご案内ができかねること、大変心苦しい限りでございます。申
し訳ございませ
ん。

わずかでも進展がありましたら最優先で連絡することをお約束いたしますの
で、弊社からのご連絡を今しばらくお待ちいただけましたら幸多でございま
す。
ーーーー ここまでーーーー
改修中とのことですが、ファイルマネージャの説明にはマイフォトの画像も見えると記載があるのだから、
本件は明らかなバグです。
そのことを、隠蔽体質が社風のNiftyは相変わらず隠していた様子。
隠蔽体質が社風ではないのであれば、直ちにお知らせココログに公表するようにメールでお願いしました。
さて、隠蔽体質はNiftyの社風なのだろうか?
しばらく、お知らせココログを注視しましょう。
ーーーー12/07↓
今日も(226日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更の予定について、ちゃんと問い合わせたユーザに連絡するように依頼しさらに、その場しのぎのメールだけの回答ではないことを証明してもらうために、お知らせココログへ対応時期未定の変更予定の掲載をお願いしたのですが、お知らせココログへの記載はできないとのこと。相変わらず、何も得るものがない、その場しのぎの回答でしかなかったです。
それから、マイフォトのトップ画像がファイルマネージャで見えるという情報も、具体的に70個のマイフォトのURLを記載した上で、見つけられないと報告したら、再度担当部署に問い合わせるとのこと。これも、その場しのぎの嘘なのかなぁ。
ーーーーここからーーーー
前回お客様よりいただきましたメール本文の記載がなく、また、質問していた

だいた内容へ回答ができておらず、お客様には大変ご心配をおかけしたことを
心よりお詫び申し上げます。

「マイフィトの仕様見直し」につきまして、対応時期が決まり次第、お客様に
ご連絡をさせていただきます。
時期が決まり次第となるため、お約束ができかねます。あらかじめご了承くだ
さい。

また、「お知らせココログ」への掲載につきましては、現時点では回答が出来
かねますが、担当部署へは申し伝えさせていただきます。
ーーーーここまでーーーー
ーーーー12/02↓
今日も(221日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更の予定について、再度問い合わせた結果、ひどい回答がありました。
ーーーーここからーーーー
現時点でマイフォトの仕様見直し時期は未定のため、ご案内ができかねており
ます。
マイフォトの仕様変更がございました場合には、「お知らせココログ」にてご
案内させていただきます。
ーーーーここまでーーーー
何だ?このふざけた回答は?ということで、再度問い合わせた結果、以下のような回答あり
ーーーーここからーーーー
「マイフィトの仕様見直し」につきましては、8月に予定をしていましたが、現
状仕様見直しができていない状態でございます。

見直しの予定とはなっておりますが、時期が未定のため、ご案内ができずご不
便をおかけしております。

ココログのユーザー様向けに「お知らせココログ」にて、情報掲載予定でござ
いますが、お客様がご希望されるようであれば「マイフィトの仕様見直し」に
つきまして、個別にご連絡させていただきたく存じます。

時期が決まり次第ご連絡させていただきます。しかしながら、現在時期が未定
となっているため、ご連絡の日時のお約束はできかねます。あらかじめご了承
ください。

また、マイフォト管理画面表紙に選択していた画像については、重複したご案
内となりますが、ファイルマネージャーから過去にアップロードした画像が確
認できるようにいたしました。
下記操作にてご確認くださいますようお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
 ■画像確認操作手順
 1.ココログ管理画面を表示
 2.画面右上の「コントロールパネル」をクリック
 3.ファイルマネージャーをクリック
 4.現在のフォルダを確認
----------------------------------------------------------------------
ーーーーここまでーーーー
上記手順で探すも、マイフォトのトップ画像に設定していた画像はまったく見つけられず。
再度問い合わせ中です。
ーーーー11/24↓
今日も(213日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。あいかわらず、マイフォトの仕組み変更は、なんにも公式な発表はないですね。
ただ、質問(4/12の質問)に対する回答だけありました。何度もはぐらかされた上、結局、対応予定も見えない回答ですが・・
とりあえず、回答部分を記載します。
ーーーーここからーーーーーーーー
まず、マイフォトに表示されていない画像につきましては消失はしておりませ
んのでご安心ください。

お客様のお困りの状況をあらためて担当部署に申し伝え、以前お問い合わせい
ただきました質問内容に対し、担当部署より回答がございましたため、ご連絡
いたします。

【お問い合わせ内容1】
マイフォトの管理画面で表紙に表示する画像が選択できなくなった。

【回答1】
以前はテンプレートに画像も登録可能でしたが、現在のココログではこの仕様
が変更されているため、表紙の画像の指定はできかねます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容2】
マイフォトの管理画面で表紙に選択していた画像が見えなくなった。

【回答2】
画像自体は無くなっておりませんが、現在、ご確認いただけますよう改修して
おります。いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容3】
マイフォトの管理画面で表示する形式の選択ができなくなった。

【回答3】
恐縮ではございますが、形式での選択については、仕様変更のためご利用いた
だけません。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容4】
マイフォトの管理画面で表示する順番(ファイル名順がないと困ります)の
選択ができなくなった。

【回答4】
現在のマイフォトは、アップロード順のみの表示となっています。
名前でのソートができるようになるよう、調整しておりますが対応時期につい
ては未定でございます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容5】
マイフォトのページが画像の羅列のページになっている。

【回答5】
ココログの仕様変更により、デザインは一種類に統一したため、お客様側での
変更ができなくなっております。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容6】
マイフォトで画像を選択した際、表示される画面で前後の画像へ移動するた 
めのボタンが消えてしまっている。非常に不便なので直して欲しい。

【回答6】
前後の画像へ移動するボタンにつきましては、現在検討中でございます。
対応時期については未定でございます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容7】
マイフォトで画像を選択した際、アルバムの説明欄が画像の上に表示されるよ
うになっています。構成が変わって、つじつまが合わなくなるので直して欲し
い。

【回答7】
現在、写真の下に説明文が表示されるようになっておりますので、ご確認いた
だきたく存じます。

----------------------------------------------------------------------

文末となりますが、このたびの件でお客様にはご回答までに大変お時間をいた
だきましたことを重ねてお詫び申し上げます。
ーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、バグは解決していないし、仕組み変更の予定も見えない。まさか、現在の状態が
仕組み変更の状態だと、言い出すつもりじゃないでしょうね?それは、もう一度聞いてみよう。
ただ、各マイフォトのトップ画像に登録していた画像データは消失していないとのこと
早くアクセスできるようにしてほしいな。
ーーーー11/08↓
今日も(197日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定していたブログ画面のHTTPS化は3ヶ月(11/11)遅れで対応するようです。ただし、自動で変更されるのではなく、管理画面での設定が必要とのこと。過去記事が見えなくなっては困るので・・・引越し後だから困らないけど。まあ、少し様子を見てから設定してみます。そして、マイフォトの仕組み変更、あっさりと11月を超えても、なんにも変更の公式な連絡ないですね。
ーーーー10/28↓
今日も(186日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定していると正式に回答いただいたマイフォトの仕組み変更、相変わらず、一切対応どころか、公式での連絡も一切しない。もちろん、メールでの対応予定の連絡もありません。3月からのバグですよ。8月でも遅すぎるのに、もう10月も終わろうとしている。マイフォトのトップに設定してあった画像も相変わらず、返してもらえないし。ユーザのデータを消失させたんだったら、さっさと、マイフォト利用の全ユーザに状況連絡して賠償でもすればいいのに。データの引越しもできやしない。一番いいのは、ちゃんと、元の機能(トップ画像設定、名前順表示設定、左右画像移動など)を復活させてなおかつ追加の機能を入れた仕組み変更だ。間違っても、今の状態を元にして仕様を決めるようなふざけた対応だけはしてほしくない。
ーーーー10/14↓
今日も(172日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。お知らせページに、記載してあるコメントが反映されない問題はやはりリニューアル時の問題ではなく新たに発生させた問題のようだ。
ーーーー10/07↓
今日も(165日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。お知らせページに、なにやら最新記事が管理画面で表示されない問題に関する対応の連絡があったけど、私のところでは今まで特に発生しておらず、リニューアル時の障害ではなさそう。新たなバグを作りこんだのだろうか?ということで、相変わらず、リニューアル時の問題の非対応状態は続行ですかね?
あと、現在、コメントが反映の遅延があることが、新たにわかったのか?対応方法の連絡があった。まあ、こういう問題がある点を報告するのはいいことなので、マイフォトの不具合に関しても状況報告(仕組みを変更することを正式に公開&その仕組みを連絡)してほしいな。
ーーーー10/04↓
今日も(162日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。バグ状況の確認とマイフォトのトップ画面に設定してあった画像(ユーザデータ消失の疑いあり)について、返してもらえるかの確認と、バグをもとに新しい仕様を決めないようにお願いしたところ以下のような回答あり。ただ、相変わらず、バグの修正は一切行ってくれない。不対応記録はずっと更新中だ。
ーーここからーー
調査・確認にお時間をいただき、ご不便、ご迷惑をおかけしておりますことを
深くお詫び申し上げます。

本件につきましては、現在調査を進めている状態でございます。

マイフォトのトップ画像に登録していた画像につきましても、お返しが可能か、
追加で調査を行わせていただきます。

また、お客様からいただきましたご意見、お申し出は担当部署へ間違いなく申
し伝えさせていただきます。

調査結果が出次第早急にご連絡いたしますので、お困りのところ大変恐れ入り
ますが、今しばらくお待ちいただくようにお願いいたします。
ーーここまでーー
メール文面はいいんだけどね、何にもやってくれないから、全然説得力がないんだよな。
ーーーー9/26↓
今日も(154日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日は気がつきませんでしたが、「ココログ 今後の提供スケジュールについて」の記事も、何のためらいもなく8月予定の記載を11月予定に書き換えていました。相変わらず何もなかったように過去記事の書き換えを行うNiftyさんのようです。
※私も最新記事を更新し続けているんですが、全情報を見せるためで、Niftyさんとは異なる認識です。
ーーーー9/25↓
今日も(153日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
7月にリリース予定だった管理画面のhttps化がようやくできたようです。そして、その連絡の中にさらっと、8月予定だったブログのhttps化のリリース予定が11月になることが書かれていた。本当かなぁ?新機能はともかく、相変わらず、リニューアル時の不具合の修正は一切行わないNiftyさんのようです。
ーーーー9/23↓
今日も(151日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)につい
て、何のサービスを終了するのかと、一般公開しない理由の回答がありました。
回答抜粋
ーーーここからーーー
お問い合わせいただいておりました「お知らせココログ」へのコメント投稿に
ついてご連絡いたします。

サービス終了を予定しているサービスは「お知らせココログ」のコメント投稿
機能である「ココログ広場のつぶやきでコメントする」でございます。

現在サービス終了の日程調整中でございますため、告知はしておりません。

サービス終了は予定をしておりますが、弊社にて調整中でございますため、お
問い合わせをいただいた際には個別に回答をさせていただいている状況でござ
います。

このたびの件につきましては、十分にご納得いただくことは難しいかと存じま
すが、弊社といたしましても、お客様にとって分かりやすい表記やご案内が出
来ますよう、お客様からのご意見を参考に改善を重ねて参る所存でございす。
ーーーここまでーーー
問い合わせに対して個別に回答とありますが、問い合わせフォームは、先日聞いたところ
メールでの回答はしていないはず。問い合わせフォームで、ちゃんと回答するようにするか、
リンク先を「https://support.nifty.com/form/1/d004/ 」にすべきですね。
ーーーー9/19↓
今日も(147日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)につい
て、サービス終了するから対応しないとのことだったんだけど、何のサービスを終了するのかはっきりわからなかったので、改めて問い合わせ中。あと、何で、サービス終了について、一般公開しないのかも問い合わせ中。問い合わせの受付メールが届いたのが9/15。なかなか回答が来ない。
ーーーー9/13↓
今日も(141日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)について、サービス終了するため放置するらしいけど、一般への報告は一切なし。ウイルスのような機能を放置したままにすることを決めておいて、それを一般には報告しない。隠蔽体質のNiftyなら当然のことなんでしょうね。
ーーーー9/11↓
今日も(139日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はやっぱり直すつもりはない様子です。
今後サービスを終了するからバグは放置したままにするとのことです。もちろん、一般ユーザへの不具合連絡やサービス終了のお知らせは一切なし。
Niftyはひどい会社だとは、リニューアル後の対応を見て、書き続けているけど、やっぱり、間違いではなさそうです。
以下Niftyからの正式な回答抜粋
ーーここからーー
お問い合わせいただいておりました「ココログのお知らせに対してコメントが
できない」件の調査結果についてご連絡いたします。

現在の「お知らせココログ」のコメント投稿につきましてはココログ広場の仕
組みを利用して提供しておりますが、今後サービス終了を予定しており、ご指
摘の点につきましては改修の予定がございません。

まことに恐れ入りますが、お知らせココログに対するご意見ご要望について
は、以下のお問い合わせフォームよりお寄せいただきますようお願いいたしま
す。 
ーーここまでーー
ーーーー9/10↓
今日も(138日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はまだ直すつもりはない様子。
過去の不都合なコメントを見せなくする機能も健在でした。
6月末に自ら報告した7月予定のスケジュールすら守らないまま9月も中旬に入っているんだから、コメントは受け付けないようにしておかないといろいろ困るのでしょうね。
ーーーー9/9↓
今日も(137日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はまだ直すつもりはない様子。
過去の不都合なコメントを見せなくする機能も健在でした。
ーーーー9/5↓
今日も(133日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
過去のコメントも見えなくしている。
先日から発生している不具合は、批判コメントの隠蔽目的で意図的に組み込んでいるプログラムの可能性があるから、放置しているんだと思うけど・・・。だとすると、niftyって本当にひどい会社だなと改めて思う。
ーーーー9/3↓
今日も(131日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
このバグ、やっぱり、意図的に組み込んだのではないだろうか?過去コメントを含めた批判コメントの隠蔽と新たなコメントの受付拒否。いままでのniftyの対応を見ていると十分ありえる話だ。こんなに簡単に再現する不具合を新たに組み込んでいながら、いまだに、問題があることを今日評していないことからも意図的な隠蔽が疑われる。
ーーーー9/2↓
今日も(130日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
それにしても、どうやったらこんな変なバグを入れることができるんだろう。意図的に、コメントを入れさせないようにしているようにすら思える。批判的なコメントばかりだから、過去のコメントを隠した上で、新たな批判を受け付けないようにしているんでしょうね。
ーーーー8/30↓
今日も(127日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
不具合報告したけど不具合情報として公開もしてくれない。リンク先が正しくなくてコメントができないって言う、とてもわかりやすいバグなのになぁ。やっぱり、Niftyは隠蔽体質が染み付いた会社なのだろうか?今後の「おしらせ」ページが見ものだ。
ーーーー8/28↓
今日も(125日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日新たに発生した不具合(つぶやきにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)については一応報告したけど、まだ直っていないな。
隠蔽体質が染み付いた会社なら、そっと直して、報告もしないんだろうけど、今回はどうかな?
ーーーー8/27↓
今日も(124日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
相変わらず不具合対応は一切やってくれないNifty。お知らせで何か更新があったと思ったら、対応を検討していた機能を入れた様子。
自分で報告した予定している機能をまず入れたらいいのに。楽なものから入れて何かしている感を出したいのだろうか?
追記:で、コメントを書こうとしたら、インターポットが起動してしまい、書き込めない。バグを直さず、バグを増やすとは、さすがNiftyさんだ。Niftyカスタマーのページへのリンクも見つからないし、Niftyさんは、ユーザの声を聞かないような努力までしている様子。
ーーーー8/26↓
今日も(123日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
Niftyって本当に何にもしない会社ですね。私はフリーアカウントですが、お金払っている人もいるんですよね?お金もらっておきながら、何にもしないでよく平気だなぁ。そういう社風なのかな。あらたにブログ始める人は、決して入ってはいけないブログだな。
ーーーー8/23↓
今日も(120日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
なんか、8月も何の改善もなく終わりそうな感じですね。いったい、いつ仕事しているんだろうな?
Niftyってユーザが困っていることなんか、まったく感知しない会社なんですね。
不具合は直さない、受け付けた不具合の状況報告もない、さらに、ずっと遅れている機能追加も、自分でスケジュールしなおしておきながらその予定すら守らない。
ーーーー8/21↓
今日も(118日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
6月末に出た新機能の提供スケジュール、予想通り駄々遅れですね。こんな調子だと、7月頭に教えてくれた8月に予定されているマイフォトの仕組み変更もさらに遅れるのか?本当に、いい加減にしてほしい。
ーーーー8/14↓
今日も(111日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー8/12↓
今日も(109日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー8/10↓
今日も(107日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
なんにも不具合対応しないまま、ゴールデンウィークに続き、お盆休みに突入ですかね。
ーーーー8/4↓
今日も(101日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
たくさんある不具合をひとつも対応しない日数が100日をあっさり越えている。どんな不具合をいつ対応する予定かも何も出さないまま100日を越えているんですから、本当に、ひどい会社なんですねNiftyって会社は。受け付けている不具合内容の公開もしてくれないので、本当に、自分が上げた不具合が認識されているのかすらわからない状態です。
ーーーー8/1↓
今日も(98日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
7月に予定されていた管理者画面のSSL対応(↓)は実施されなかった様子。報告もないし、この画面、「保護されていない通信」のまま
7月 管理画面のSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー)
ーーーー7/30↓
今日も(96日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
不具合対応報告の代わりに、機能低下となる、一部テンプレートの終了報告があった。ただ、使っているかどうか調べる方法がわからない。
ーーーー7/27↓
今日も(93日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/26↓
今日も(92日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/24↓
今日も(90日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/22↓
今日も(88日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/20↓
今日も(86日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
「ブログ閲覧ページのSSL対応」について、リンク切れなど発生するかを問い合わせたところ、ブログ内に記載したあるアドレスは同じだが、アクセス先がhttpsに自動変換されるとのことでした。なので、リンク切れは発生しない様子。そういうものなのか。この点は安心しました。
ーーーー7/19↓
今日も(85日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/18↓
今日も(84日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
このまま何も対応してくれないまま、8月を超えていくのかなぁ。Niftyは本当に何にもしてくれない会社なんですね。
そういえば、8月に予定されている「ブログ閲覧ページのSSL対応」って、過去の記事に張っているブログ内のリンクって、ずたずたに切られてしまうのかなぁ?画像へのリンクも切られるようなことがあると、まだの人は、今のうちに部ログの引越しをしたほうがいいのかもしれない。私は引越し済だからいいけど、まだ残っているココログ内部へのリンクは今後、切れてしまうんだろうな。
ーーーー7/17↓
今日も(83日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/16↓
今日も(82日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/15↓
今日も(81日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/14↓
今日も(80日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
何も状況変化なしと思ったら、6/27の過去記事の記載に下記が追加されていました。
情報が増えるのはいいのですが、更新したことや更新日を明記せず、あたかも最初から記載していたかのごとく記載を変更するのは、相変わらずのようですね。
ここから
■提供時期調整中の機能

 ・記事作成画面でよく使うタグ(定型文)登録
 ・記事作成画面を定期的に自動バックアップ
 ・画像の回転、Exif情報削除
 ・AMP対応(有償プランのみ)

ここまで

ーーーー7/13↓
今日も(79日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日書いた再質問した件、返信あり。回答が混在していたとのこと。ただ、何について、「ご期待に添える対応ができない」のかは
明確な回答はなかったです。
ーーーー7/12↓
今日も(78日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の再問い合わせに関して、返信があったのですが、回答いただいた話について、何に対する回答なのかを聞いただけなのに
回答は以下でした。ただの定型文の回答だな。
ここから
平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき、まことにありがとうご
ざいます。@niftyカスタマーサービスデスクです。

はじめに、窓口混雑により回答が遅れましたことをお詫びいたします。

ご連絡いただいた件につきまして、内容を確認させていただき、あらためてご
連絡させていただきたく存じます。

お困りのところ、迅速な対応ができず申し訳ございません。

まことに恐れ入りますが、弊社からの連絡を今しばらくお待ちいただきますよ
うお願いいたします
ここまで
ーーーー7/11↓
今日も(77日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の回答について、別件に対する回答に、マイフォトの情報があったので、仕組み変更以外の回答についてが
何の問い合わせの回答なのかを確認するため、再問い合わせしました。
ここから
回答ありがとうございます。
ただ、[#38069174#]に関する回答で、なぜ、マイフォトの話が出ているのか、
よくわかりません。
このため以下の言葉が、何についての話なのかわからないです。

「お客様のお申し出は重々承知いたしておりますが、現時点でご期待に添える対
応ができませんことを何卒、ご容赦ください。」
が、何についての回答なのか教えてください。
以下のいずれでしょうか?
1)[#38069174#]に関する回答なら、不具合報告フォームに、本来あるべき記載や
 障害内容の随時報告をすることに関しての話だと思われる。
2)[#37085937#]に関する回答なら、マイフォトの動作に関しては、
 8月に見直すとのことですので、動作以外についての話で、
 マイフォトのトップ画像が消失していた場合の賠償についての話でしょうか
3)そのほかの話なら、何の話か教えてください。

追記
8月にマイフォトの仕組みを見直すとのことですが、くれぐれも、
現在の動作(利用者から見ればただのバグ)を元に仕様を決めることがないように
お願いします。
ここまで
ーーーー7/10↓
今日も(76日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
対応報告はなかったのですが、不具合登録フォームの記載に関する問い合わせの回答に、なぜか、別件で問い合わせ中の、
マイフォトの動作に関する回答があった。その回答を抜粋すると
ここから
まことに恐れ入りますがマイフォトの現在の仕組みにつきましては、8月に見直
しを予定しております。

また、ご申告いただきましたそれぞれの挙動につきまして、仕組み・不具合で
あるかの詳細については、まことに恐れ入りますがお応えができかねます。
ここまで
8月に仕組みの見直し(仕様変更ってことですよね)があるらしい。
うーむ、やらないでとお願いのメールした「バグがあったら、バグを元に仕様を決めて、仕様変更にしてしまう。
をしないことを切に願うばかり。
・・・って、バグ修正が行われるとしても、8月以降確定なのか??
ーーーー7/9↓
今日も(75日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー7/8↓
今日も(74日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の不具合登録フォームに関する問い合わせへの再質問の回答があった。
その結果、不具合登録フォームでの報告は一方通行で、メールなどによる折り返しは行っていないとのこと。
にもかかわらず、現在74日連続で、不具合に対する対応報告がない状態なんだから、やっぱり、何もやっていないようにしか見えない
そこで、一応、下記をお願いしてみた。
ここから
回答ありがとうございます。
不具合報告フォームで折り返しがない件、状況把握しました。
お願い事項があります

以前の不具合報告フォームの案内のページには、把握できた不具合は随時報告する旨の記載がありました
これは、本来あるべき記載です。メールでの折り返しがないなら絶対に必要な記載です。
しかし、今回の「ご案内」には、これらの記載が削除されています。

過去のページの実態は、不具合が対応できた問題のみリンク先に記載がされていたため、
記載してあることを実行しないココログスタッフの怠慢さはよくわかったものの、
報告した問題の状況がまったくわからない状態でした。

そこで、以下をお願いします。
■お願い事項
1)把握できた不具合を報告する旨の記載を「ご案内」のページに追加する。
2)報告であがってきている問題を、ちゃんと、リンク先で報告する。

現在の対応の様子は、問題があったときに(書いてあることが実行できない。できなかったときに)、
その問題が見えなくなるようにする(記載を削除する)という対応です。

こんな対応を見ていると、バグがあったら、バグを元に仕様を決めて、仕様変更にしてしまう。
ということをしそうで、とても怖いです。
絶対そんなことはしないでください。

以上です。
ここまで
ーーーー7/7↓
今日も(73日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の自動応答があった不具合登録フォームに関する問い合わせについて、よくわからない回答があった
一応、再度、質問を絞って問い合わせ中
ここから
休日の対応、ありがとうございます。
以下教えてください。
難しい質問ではないので、すぐに返信が来るものと認識しております。

質問事項
1)不具合報告フォームでの問い合わせは、niftyIDの認証が必要であり、個人が特定できるはずですが、報告内容を受け付けた旨の折り返しのメールは行わないのでしょうか?
2)不具合報告フォームでの問い合わせに対して、お知らせでの公式のバグの対応状況報告が4/25以降まったく行われていないのですが、対応は行っているのでしょうか?
  不具合対応に関して70日以上何もしていないようにしか見えません。
  このため、以下の回答がまったく信憑性がないのです。早いはずの不具合報告フォームへの不具合の対応状況(受け付けられているのかすら)がまったく見えない。

>不具合報告フォームは当メール窓口より早急に確認させていただくため、ご要
>望等は迅速に反映されやすいことがございます。

依頼事項
不具合報告フォームでの問い合わせは、本当に届いているのか、届いているなら、どういう内容の報告を受け付けたのか、返信メールをしてもらえるように
担当部署に連絡をお願いいたします。

ここまで
ーーーー7/6↓
今日も(72日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の不具合登録フォームからの問い合わせと同じ内容で、会員サポートで問い合わせを行ったところ、自動応答があった。不具合登録フォームからの報告は届いていないか、一方通行の可能性がある。また、せっかく届いた自動応答には、問い合わせ内容が含まれておらず、自分が何を報告したものに対する応答なのかは、さっぱりわからない。これらの報告をする際は、自分で、報告内容をメモしておかないといけないようだ。
ーーーー7/5↓
今日も(71日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。
不具合フォームで野問い合わせが届いていない可能性があるので、以下のような、再問い合わせをした。
応答がないので、何を問い合わせたかわかるように、ブログにメモしておくことにします。
ここから
6/28に投稿したはずのバグ報告2件に対して、受付応答メールすらありません。
不具合報告フォームに問題があると思われますので、直ちに、公式に、不具合報告フォームで問い合わせが届いていない旨の案内を出して、ほかにも、報告が届いていないであろう方々に、わかるようにしてください。
まさかと思いますが、報告は届いているのに、受付確認の返信すらしないような怠慢な会社なら、直ちに改善してください。
どの不具合報告が届いていて、何が届いていないのか、さっぱりわかりません。
不具合を隠蔽する体質の会社なのは、対応を見ていて、よくわかってきていますが、そろそろ、まともな対応をお願いいたします。
ここまで
ーーーー7/4↓
今日も(70日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。さらに、つぶやきで、気がついたけど、トップの不具合フォームに対する記事のタイトルがご案内に変わっており、タイトルから不具合の文字が消えている様子。ほんと、niftyは隠蔽体質が染み付いた会社のようだ。
ーーーー7/3↓
今日も(69日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。
ーーーー7/2↓
今日も(68日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。
ーーーー7/1↓
今日も(67日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。やはり、都合が悪い問い合わせに対する返答は遅い様子。
ーーーー6/30↓
今日も(66日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。
ーーーー6/28↓
今日も(64日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
本日、バグの報告を2件行った。1件は以前と同じくマイフォトの管理画面の問題。変な対応(文言変更でバグを隠すような対応)を取られたくないので、放置していたもの。もう1件は、不具合フォームの記載に関する問題。回答があったら、随時記事に記載していきます。
ーーーー6/27↓
記事を書いた直後、再度確認したら、ちょっと、夜に、なんか状況報告かなにかがあったみたい。
何を書いているのかと思ったら、未対応機能の提供予定で、バグ修正ではない様子。
ということで、
今日も(63日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
以下、機能提供予定の抜粋(平気で記事の内容を改変、削除するので、内容をこちらに記載しておきます)

★★★ここから

◇対象

 ・ココログベーシック/プラス/プロ
  ・ココログフリー

◇内容

■主なスケジュール
 ※時期は前後する場合があります。

 7月 上級者テンプレートの新規・変更対応
   (プロ/オプションパックアドバンス)
 7月 管理画面のSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー)
 8月 スマートフォンでのPCページ閲覧
   (プラス/プロ/オプションパックアドバンス)
 8月 ブログ閲覧ページのSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー) 
   ※独自ドメインを除く。上級者テンプレートはご自身での追加記載などが必要

 ※不具合修正などは、随時対応いたします。

■提供の中止・終了をする機能

 ・過去記事の一括文字列置き換え
  →誤操作のリスクが大きいため

 ・ポッドキャスト設定

■提供を検討中の機能

 ・Google Analyticsタグ、Search Consoleタグ登録機能

★★★ここまで
ーーーー6/26↓
今日も(62日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/24↓
今日も(60日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
現段階でまるまる2ヶ月、なんにも改善もしていなければ、状況報告すら行わないとは、ニフティってとても悪い意味で、すごい会社ですね。
ーーーー6/22↓
今日も(58日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
今週も週末は期待できそうにないな。
ーーーー6/21↓
今日も(57日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/20↓
今日も(56日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/19↓
今日も(55日連続)不具合に対する対応報告はなし。先日の再問い合わせに対する返信あり。ただし、何も進展なし。再問い合わせに対する定型文でないことを祈る。
ーーーー返信内容抜粋ーーーー
ご申告いただきました件については、現在調査を進めている状態でございます。

ご期待に沿う回答ができずまことに心苦しい限りでございますが、調査結果が出
次第早急にご連絡いたしますので、お困りのところ大変恐れ入りますが、今しば
らくお待ちいただきたく存じます。

文末となりますが、このたびの件につきましては、ご迷惑およびご確認のお問
い合わせにお手数をおかけいたしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
ーーーー返信内容ここまでーーーー
ーーーー6/18↓
今日も(54日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日、不具合状況に関して、状況確認のメールを出した。もちろん、返信なし。
ーーーー6/17↓
今日も(53日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/16↓
今日も(52日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/15↓
今日も(51日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/13↓
今日も(49日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。連続対応なし日数、7週間突破。
ーーーー6/11↓
今日も(47日連続)不具合に対する対応報告はなし。同じなので何も書くことないなぁ。もちろん、問い合わせに対するメールでの
対応報告もありません。連続対応なし日数、何日まで伸びるかな?
ーーーー6/10↓
今日も(46日連続)不具合に対する対応報告はなし。休日(土曜日)に問い合わせの返信が来たから休日出勤で何かひとつくらいは不具合対応の報告があるのかと思ったけど、やっぱり、何もなかったなぁ。定型文の問い合わせ回答しか、していない可能性もあるなぁ。
ーーーー6/8↓
以下について対応状況の問い合わせしてたのですが、今日返信があり、現在確認中とのことでした。
今週は休日も仕事していたことにびっくりでした。
この時期になって仕様という回答はなかったので、現段階では下記の動作は仕様ではないのでしょう。
今後、対応できなかったから、仕様変更するということにならないことを祈っています。
・マイフォトの管理画面で表紙に表示する画像が選択できなくなった。
・マイフォトの管理画面で表紙に選択してあった画像が見えなくなっている。データ消失なら大問題ですね。
・マイフォトの管理画面で表示する形式の選択ができなくなった。
・マイフォトの管理画面で表示する順番(ファイル名順がないと困ります)の選択ができなくなった。
・上記に伴い、マイフォトのページが画像の羅列のページになっている。
・マイフォトで画像を選択した際、表示される画面で前後の画像へ移動するためのボタンが消えてしまっています。非常に不便なので早く直してください。
・マイフォトで画像を選択した際、アルバムの説明欄も画像の飢えに表示されるようになっています。構成が変わって、つじつまが合わなくなるので消してください。
ーーーー6/7↓
今週も不具合修正の報告はなにもない。6週間も何一つ修正していないんだから、不具合フォームが復活しても、対応は、いつになるのやら?先日の状況問い合わせに関する返信もなし。土日はお休みだろうから、返信があるのも来週以降ですね。
ーーーー6/6↓
今日も不具合修正の報告はなにもない。過去(4/9)に問い合わせて調査中と回答があった不具合がいまだに何の改善も調査中との公式報告もないので調査状況の問い合わせをおこなったが、当然のように回答はない。都合が悪いものには回答してくれない感じがしていやだなぁ。
ただ、先ほど、不具合報告用のフォームが復活した様子。まあ、バグだったという理由は何にも書いていないけど。次は、ちゃんと、不具合の状況を報告してくれるといいんだけどな。
ーーーー6/5↓
今日も不具合修正の報告はなにもない。不具合フォームのリンクが切れた件を報告したら、先日はなしたように、バグらしいという回答と不具合フォームの情報がトップページから消した上で、本文にあった、リンク切れの文章を削除して何もなかったようにしてる。バグを直す代わりに、バグに見える事実を消すというひどい対応。新たに不具合連絡を入れたんだけど、その件は受付の連絡すらない状態。解決の見込みがあるものしか、受け付けてくれないのかな?
先ほど、無事ブログの過去記事の引越しが完了しました。
ーーーー6/4↓
相変わらず不具合修正の報告はなにもない。その代わり、当初の予定より1ヶ月以上遅れていたエクスポート機能が復活した様子。
早速やってみましょう。
・・・一応、エクスポートできた。ただ、テキスト形式ですね。画像などは、リンクが残っている様子。
引越しする場合は、新しいブログが画像をDLしてくれるのだろうか?
まあ、どこかのブログサービスで試してみよう。どこがいいんだろうな?
ーーーー6/3↓
週明けても不具合修正の報告はなにも。やっぱり、休日はしっかり休んでいるんでしょうね。
平日のがんばりに期待しましょう。
ーーーー6/1↓
今までの報告からすると、土日はしっかり休んでいる感じなので、今日は何も変化ないんだろうな。
最近の企業はユーザのことより残業時間規制なんですね。
ーーーー5/31↓
予想通りとはいえ、やっぱり、エクスポート機能はリリースされなかった。
あと、不具合の報告フォームが閉じられた件ですが、十分バグ情報が集まったとか、期日が過ぎたから意図的に閉じたものではなく、何らかの不具合でリンクが切れているらしい。ブログ以外にも問題があったんですね。どんだけバグを作りこんでいるんだろう?
フォームが閉じられているために報告できないバグも含めると、不具合が解消するのは、いったいいつになるんだろうか?
ーーーー5/30↓
不具合対応報告は今日もなし。5月中旬予定の機能が、今日リリースされた様子。
スマホじゃないから評価できないけど、だいぶ遅れたりリースだから、バグはないのだろう。
ただ、説明読んだら、対応しないものの嵐だな。対応するものの中にも未対応が含まれているし・・・ひどい。
続いて、エクスポート機能のリリースも早くしてほしいところ。
もともと、サーバの負荷を理由に止めていた機能らしいので、ハードウェアの高性能化により、止める理由も解消したはずだよね。
ただ、リニューアル以降、いまだにいろんなバグがあるココログだから、単に、機能を復活させるだけでなく、不具合対応をほったらかしにしている間にちゃんと、デバッグを行ってきていることを期待しよう。
・・・スマホ管理画面のリリースの説明ランの未対応の嵐を見て、心配になってきた。本当に、何をやっているんだろう?
ーーーー5/29↓
前回の不具合対応報告から5週間たったが、今週もやっぱり何のバグ修正報告もなかった。
対応があったのは、定期メンテのようなハードウェアの高性能化のみ。
5月中旬予定の機能や5月末予定のエクスポート機能の報告もない。この様子だと、6月以降になりそうな雰囲気。
ーーーー5/28↓
一応、予定通りメンテナンスは終わった様子。特に何の違いも見えないし、不具合対応の連絡もないので、変なことはしなかったのだろう。
きちんとした不具合対応を少し期待してたので、残念。
早く対応してほしいな。
次は予定通り、エクスポート機能を5月末に出してくれることを期待しよう。
ーーーー5/27↓
もうすぐハードウェアの高性能化という名目の4時間ほどのメンテナンスが行われるようだ。
不具合対応も何もしないで迎えた定期メンテ。まさか失敗することはないだろう。
5月中旬や5月末予定の機能が軒並み未対応なのが気になるところだけど一緒にリリースしてユーザを使ってデバッグするという
ような暴挙はさすがにもうしないでほしい。
まあ、1ヶ月も放置しっぱなしの後、不具合フォームも閉じたくらいなのだから、デバッグ済みのちゃんとした機能、不具合修正をした物件をリリースしてくれることにわずかに期待はしている。
ーーーー5/25↓
前回の不具合修正の報告から丸1ヶ月過ぎたのに、なんにも修正されていない様子。
その間にも、不具合報告しましたが、それについても何の音沙汰もなし。ほんとにひどいです。
さらに、不具合の報告用のフォームも、先日閉鎖された。対応がひどすぎますね。
5月も下旬に入ってだいぶたちますが、5月中旬予定の機能もまだ、何の連絡もなし。
追記:
先日書いた、過去の古い記事を管理画面で見ると、本文が一切表示されない件ですが、どうやら、管理画面のリッチテキストで表示できない形式で書かれたものみたいです。
通常エディタで見ると、改行も何もなくなったテキストが表示されました。
データがなくなったわけではないんだけど、たぶん、表示形式は変えられたんだろうな。

ーーーー5/22↓
追記ってボタンがあるな、これやるとどうなるのか確認中。

→本文とは別エリアに追加される様子なので、本文に戻しました。

5/23またまた、今週も何の改善報告もなし。いったい何をやっているんだろうか。

もちろん、5月中旬リリース予定の機能も放置されているし、ユーザデータ消失の疑いのある、管理画面での古いブログ本文が見えない件の報告についても、音沙汰なしだし。本当にひどいなぁ

ーーーー5/22↓
5/22、予想通り、5月中旬にリリース予定の新しい機能はリリースされなかった。まあ、利用者を使ってデバッグするよりはいいか。ただ、この様子だと、5月末予定のエクスポート機能も期待できない。それより、最近気がついたのだが、過去古い記事を管理画面で見ると、本文が一切表示されない。もちろん、画像もない。もし、ユーザのデータを消失しているんだったら、大問題なんだけど、バグ報告したのに、そんな情報は、一切公式に発表されていない。いまだに4/25の報告以降、何のバグ対応の報告もないし、ひどい対応をするんだなぁ。きっと、エクスポート機能も役に立たないものをリリースするんだろうな。ひどいブログに入ってしまったものだ。
ーーーー5/12↓
5/12、今週も4/25以降、何の改善もなし。不具合は頬って置いて、5月中旬にリリース予定の新しい機能に向けて、いそがしいのかな?新しい機能を作る前に、ベースとなる現状のバグを直しておかないと、連携する部分で、いろんな不具合が出そうなんだけどなぁ。また、利用者を使ってデバックをするつもりなのかなぁ。
ーーーー5/8↓
5/8、連休が明けて2日が過ぎたが、連休前4/25の報告以降、相変わらず何の改善も見られない。GW中に対応していたなら、さすがに何か改善されているはずだが、障害対応もしないでGWを満喫してそのまま5月病に突入してしまったようだ。
ーーーー4/25↓
今日(4/25)ようやく不具合の修復状況の更新あり。うちに関係するのは、マイフォトの説明文のリンクが文字表示される問題のみ。
まだまだ先は長いな。エクスポート機能は5月末に復活予定らしい。早く復活してほしいものだ。
ーーーー4/24↓
今日(4/24)も不具合の修復状況の更新なし、丸2週間、何一つ直っていないようです。このまま、10連休に突入して、5月になっても何も変わっていないのかなぁ?相変わらず、エクスポート機能は止められている。対応方法が汚いなぁ。
ーーーー4/20↓
(追記4/20)まじか、今週はひとつも不具合の修正情報更新なしか。週末も期待できないし、いつになったら直るのだろう?
そういえば、画像が貼り付けられないとか言っている人もいるから、張ってみよう。
なるほど、確かに、貼れないし、貼る P4200399 場所の選択も難しそうだな。とおもったら、再度貼ったら貼れたけどやっぱり、貼る場所の指定が難しそう
ーーーー4/17↓
今日(4/17)も不具合の修復状況の更新はなかった。前回の状況更新は4/11だった。土日休んでいるんなら、平日はしっかり対応してほしいんだけどなあ。土日も対応しているなら、対応が遅すぎるしなぁ。
ーーーーー最初↓
ココログが先日リニューアルした様子です。
いろいろ困る点があるようです。

 

  • 携帯電話からのコメントが不可になりました。(コメントは出来るようです) 

 

  • 再描画で、最新コメントなどが反映されない。

 

  • マイフォトの投稿時の設定など、かなり、何も出来なくなっています。このため、今後LaQの作り方のページを作る際、大きな影響がありそうです。

 

  • 今まで作ってきた、LaQ作り方のページは、今は、アクセスできない様子。リンクがいろいろ切れている?

 

  • マイフォトの設定の変更(いろいろな設定の削除?)により、過去のページにアクセスできるようになっても、作り方のページとして役立たないようなページになる可能性があります。たとえば、表示順がばらばらだったり、写真に対する説明が見えなくなったり。

 

しばらくは様子見ですが、今回のリニューアルは、ひどいですね。
既存機能を残すか、代替機能を用意した上での機能アップならまだしも、単なる機能ダウンは困るなぁ。
★しばらくの間、作り方のページはアクセスできないと思われます。
★さらに、復旧できないかもしれません。管理画面には元画像があるので、別のブログなどに引越しするようになれば、復活も可能でしょうが、気力が持たないかも・・・

| | コメント (0)

2021年2月 6日 (土)

2019年3月のリニューアル問題の次はFlash廃止によるインターポットの大バグ問題

いかにココログの不具合が何も改善されていないか随時状況記載中。
上に書かれているほど新しい情報です。
年末(2020年12月28日)完全にjava版になったインターポットですが、以前のFlash版のようには遊べなくなりました。
唯一購入したアイテムのラジオも音がならない置物と化してます。
どうするつもりなんだろう?ひどいところは上げたらきりがないけど、リニューアルのときと同じように、対応予定といい続けてユーザを放置し続けたあげく、突然仕様変更だと言い切るまで数年かかるのかな?
お知らせは相変わらず、直ったという報告だけ。しかも、何も直っていない。そして、記事にコメントはかけないように事前に仕様変更している。変なところで手回しがいい。本当にNiftyって、ひどい会社ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は2019年3月19日のリニューアルでの問題の履歴です。まあ、結局直せなかったバグは後付けの仕様変更というひどい対応でした。
ちなみに問題発生(リニューアル)は2019年の3月19日です。
Niftyの対応内容があまりにもひどいので、過去のブログ記事はおよび、趣味の情報は新しいブログ(FC2ブログ)に引っ越してます。
LaQの作り方のページに関しては、管理画面のバグ修正しだいですが、だめだったら、何か、代替手段を考えます。
ココログの規定に1年間記事の追加がないとブログを閉鎖してしまうという規定があった(記事の変更では適用されない)と思うので、念のため、少し早いですが、新しい記事として、引き続き記載していきます。(2020/3/1)
ーーーー2020/03/12↓
今日も(322日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
正式に指摘したバグの報告はしないって回答があったから、もうカウントアップやめます。
回答の概要は以下
1)ファイルマネージャにマイフォトの画像(/photos以下の画像)が表示できなくなっている件(仕様を変更した件)は、
  お知らせココログへ仕様変更があったことの報告しない。
2)マイフォトのトップ画像として登録してあった画像が参照できなくなったことは、私個人のみで発生している現象とのことで
  それも、お知らせココログへ報告しない。仕様がわかっていれば私個人ではないことは明らかなのになぁ。
3)1)の仕様変更のために、管理画面で表示が正しくない状態が続いている件は、メッセージのみ書き換えて、お知らせココログ
  への報告はしない。
⇒すでにお知らせココログへの報告なしで表示が変わってました
「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」
から「旧システムでアップロードしたファイルの確認、削除ができます」にバグにあわせて仕様変更
というのが不具合状態についての回答です。Niftyって本当にひどい会社ですね。
3)の対応なんて、2020/01/14に記載した下記そのものの対応をするんですからね

「たぶん、過去にやってきたように、バグの仕様にあわせて、記載を変更するような対応をするものと思われます。」
あと、マイフォトのトップ画像が見えなくなる件については、私個人のみ発生しているとのことで、
特例としてCDデータにして送っていただけるとのこと。まあ、これで、トップ画像のみ送ってきたら、
現象がはっきりとわかっている証拠ですが、どうなるかな?トップ画像のみ抽出するのが面倒だったら
/photos配下のマイフォトフォルダの全画像データを送ってくれたら、作り方のページの引越しも楽なんだけどな。
ーーーー2020/03/01↓
今日も(311日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件はいまだにお知らせココログに報告がない。
追加の問い合わせもしましたが、お知らせココログへの記載はないですね。
ーーーー2020/02/15↓
今日も(296日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件はいまだにお知らせココログに報告がない。
問題を把握したことがばれてから、だいぶたつんだけどな。カスタマーセンターの報告をあわせると問題自体は2019年の3月19日以降発生しているらしいんだけどその事実をずっと隠し続けるんだもんなあ。まあ、Niftyは3月からずっと問い合わせし続けている問題を、ずっと調査中といい続けておきながら、発生から9ヶ月もたってから仕様変更の通知漏れで済ますような会社だから、頬って置くつもりなんだろうな。仕様変更の通知漏れなら、1週間で回答できたはず。対応できないとわかったからバグにあわせて仕様変更で済ませただけにしか見えない。
お知らせココログ画面での過去のコメントを見ようとしたり記事にコメントを入れようとしたら、インターポットを起動するというフィッシング詐欺的なバグ(過去の書き込みも含めてユーザの意見を見せないようにする仕様)も、今も健在でありながら、問題を指摘してもメールで「対応する予定なし」と正式に回答してくる。それでいて、お知らせココログでの報告はしないんだからな。
ーーーー2020/02/08↓
今日も(289日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件は、カスタマーセンターの報告によると、リニューアル時から発生している様子だ。しかし、そんな報告はお知らせココログでは見た記憶がない。そして、マイフォトの仕様変更と合わさって、マイフォトのトップ画像として登録していた画像へのアクセスが管理画面からもできなくなっている。このことは、Nifty側にも伝わっているはずなのだが、なかなか、お知らせココログへの報告はないなぁ。ファイルマネージャ画面に「/photos」が表示されなくなっている点は、リニューアル時の仕様変更とのこと。そんな仕様が変わったことなんか聞いていないし、現在もなお、ファイルマネージャには「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」と説明があり、いずれにしても、ずっとバグ状態が続いていることになる。この点も報告済みなのですが、なかなか、新しい報告は出ないなぁ。仕様が変わっていたとしても、変わっていないとしても、どちらにしても、問題は発生しているし、それは、Nifty側も認識したのだから、何か報告があるはずなんだけどなぁ。やっぱり、隠蔽するのかな。まあ、それはそれで、いくら文面で否定したところで、Niftyさんの隠蔽体質が行動によってにじみでているのがわかっていいんですけどね。一般に見せないところが姑息ですね。
ーーーー2020/01/23↓
今日も(273日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
リニューアル時の不具合ではないが、なにやら、2つほど、不具合の修正報告があった、やっぱり、Niftyは隠蔽体質が染み付いていることがよくわかる。問題を隠し続けて、直ったときに、報告するのがNiftyのようだ。今までも何度もあったけど、直るまでは、障害に困っているユーザは頬って置いて、外見えには何も起こっていないように見せかけ続ける。万が一直ったら、バグ報告をするという、本当に、姑息な企業だ。また、障害を報告しているユーザには対応中といい続けておきながら、直せないと分かったら、もともとの仕様変更だと言い張るというパターンも先日あった。今回のファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できない件は、いつから発生していたかわからないほど以前からのバグであり、いったい、どういう報告をするのか、気になるところだ。まあ、今の感じだと、直るまで報告はないんだろうな。urlに直接入力することで、表示できるところからすると、イメージ的には、すぐにでも直せそうな問題なんだけど、いったい、いつ対応するんだろうか?
ーーーー2020/01/14↓
今日も(264日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
どうやら、本当にNiftyは隠蔽体質が染み付きすぎて、隠蔽している状態であることを認識していない(社内のレベルで隠蔽ではないと判断している)ようです。管理画面のファイルマネージャにマイフォトの画像が表示されないことを、公開するつもりはないようです。
管理画面では「ファイルマネージャー
ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」と書いてありますが、ここについて、これから指摘を入れるのでたぶん、過去にやってきたように、バグの仕様にあわせて、記載を変更するような対応をするものと思われます。
本当に、ひどい会社ですねNiftyは
ちなみに、回答はこちら
ーーーここからーーー
ご指摘の隠蔽体質につきまして、お客様からご申告をいただいておりますマイ
フォトのトップ画像が見当たらない現象に関しましては、個別対応をさせてい
ただいており、ココログ全体のトラブルであるかは調査中でございます。

「お知らせココログ」への掲載につきましては、ココログ全体のシステムトラ
ブルと確認ができた場合や仕様変更がある場合に情報を掲載いたします。

このたびのお客様のお気持ちは重々承知しておりますが、現時点で、「お知ら
せココログ」への掲載につきましてはお約束ができかねます。
ご期待に沿う回答ができずまことに心苦しい限りでございます。
ーーーここまでーーー
ーーーー2020/01/13↓
今日も(263日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。仕事始め後、1週たっても相変わらず、バグを隠蔽し続けるようです。Niftyとしては隠蔽しているつもりはないとのことですから、相当、隠蔽体質が染み付いているんでしょうね。そういった内容のメールで、早期、バグ報告を依頼するメールを出しておきました。
いつ回答があるかなぁ。回答より先に、お知らせココログにバグ報告があったらいいんですけどねぇ。
今までの報告を見ていると、バグは、直ってから報告(例は数え切れず)。どうしようもないことがわかるまで問題を隠蔽した上で、対処になるかどうかわからない対処法を書いてその後、放置(例:10/07の【ココログ】コメント反映の遅延について)といった流れですかね。
ーーーー2020/01/05↓
今日も(255日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。まあ、仕事始め前なので、何も変わらないでしょうけど。
まさか、去年の3月中旬の問題が年を越しても解決しないとは思わなかった。残っている問題については、情報もしっかり報告しているので、隠蔽体質が染み付いてしまっているNiftyが、自称、隠蔽していないというからには、早く、情報公開してほしいなと思います。
ーーーー12/28↓
今日も(247日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。困っているバグは先日から連絡している管理画面のファイルマネージャにphotosフォルダが表示されない問題のみになったんだけど、問題を隠蔽しないでと何度も言い続けて、障害の状況も詳しく報告しているのに、いまだに、一般公開はしないし、修正も行われない。それが一般的に見て隠蔽だということも気がつかないほど深刻な隠蔽体質なんでしょうね。もう、年末休みに入っただろうからこのまま年を越すんでしょうね。
ーーーー12/24↓
今日も(243日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。あったのは、バグ修正とはいわない機能追加のみ。一応、マイフォトのファイル名順の表示機能の復活や、画像画面での左右移動の機能復活があったので、私が困っている問題で残っているのは、仕様変更以外で言えば、マイフォトのトップページに登録してあった画像の参照方法のみ。その点については、管理画面のファイルマネージャにphotosフォルダが表示されないバグが直れば解決しそうです。後は、この報告を受けた、隠蔽はしていないと言い張っているNiftyさんが、ちゃんと、お知らせココログにバグ報告をした上で対応するかどうかですね。その結果を見守ります。お知らせココログに報告しないままなら、そのことが隠蔽だともわからない重度の隠蔽企業なんでしょうね。(←報告されたらここの記載は消します。いつ消えるかなぁ。)
そして、8月時点に予定されていたマイフォトの仕組み変更が、現状対応時期未定となっているらしいけど、いつ行われるのか?少しでも進展があったらメールで連絡をいただけるとのことなので、楽しみに待ちます。
ーーー私が送ったメール ここからーーー
添付した画像が見えないとのことなので、ファイルマネージャのトップに表示される
 フォルダ情報を教えます。(★以下)
 本来ここに、「/photos」があるべきではないかと考えますが
表示しないのが仕様でしょうか?そんなわけないですよね?
ファイルマネージャの説明に「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。
 」
と書いてあるんだから。
 仕様でないのであれば、この状態を隠蔽することなく
 お知らせココログに報告した上で、表示するように対応をお願いいたします。
 表示されたら、それを選択することで、その先に、マイフォトに保存したデータが作成したフォルダごとに見えるものと考えています。
よって、この画面で「/photos」が表示されないことがバグであると考えます。
 隠蔽していないといったんだから、お知らせをした上で対応してください。
また、対応が前後した場合でも、表示されなかった事実を隠蔽するようなことはしないでください。


現在のフォルダ
/
ファイル名/ディレクトリ名 ファイルサイズ 操作
about.html 6KB 削除
/blog
 p1250047.jpg 17KB 削除

 以上です
ーーー私が送ったメール ここまでーーー
ーーーこれに対する返事 ここからーーー
情報提供にご協力いただきありがとうございます。

伺いました内容を元に担当部署へ確認をいたします。

確認でき次第あらためてご連絡をいたしますので、度々お待ちいただき大変恐
縮ではございますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます
ーーーこれに対する返事 ここまでーーー
ーーーー12/22↓
今日も(241日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。ただ、先日追加された機能の記事の下に、左右ボタンが追加された記載があった。こんな記載17日時点であったかなぁ??
メールでの対応報告はまったくなかったのですが、マイフォトに関しては、何とかなりそうな状態になってきました。
左右ボタンおよび、ファイル名順の表示も機能として復活したので、後は登録していたトップ画像のアクセス方法。
カスタマーセンターの方は管理画面のファイルマネージャからみえるといっているんですが、/photosフォルダが表示されず、
普通には参照できません。
ただ、アドレス欄に直接記載することで、参照することが可能なことはわかりました。
なので、たぶん、トップ画像もそこ経由で見えるんでしょう。
管理画面のファイルマネージャに/photosフォルダが表示されないことは連絡したので、バグなら
今度こそお知らせココログに掲載されるでしょう。
隠蔽体質に関しての問い合わせについて、下記のように回答してくれたので、今度こそ隠蔽体質ではないことを証明してほしいです。
それでも掲載されないなら、自分たちがしていることが隠蔽だと気がつかないほどの、相当の重篤な隠蔽体質ということでしょうね。
ーーー ここからーーー
隠ぺい体質という部分につきましては、システムのトラブルとして確認できた
場合、またシステムの変更があった場合にはホームページ上に掲載をさせてい
ただいておりますため、隠ぺいしている、ということはございません。

しかしながら、ココログの運用につきましては、現象の確認等にお時間を
いただいており、ユーザー様には大変ご不便をおかけしておりますことを、
お詫び申し上げます。
ーーー ここまでーーー
ーーーー12/17↓
今日も(236日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。追加された機能は7月頃に対応時期調整中だった昨日の様子。6月時点で8月予定だったマイフォトの仕組み変更をいまだに対応せず、7月時点で対応時期調整中だった機能をいれたようだ。見た感じ、ブログ画像の回転方法は不明。よく読んだらわかるのだろうか???
それから、なにやら、マイフォトに関してのリニューアル時の仕様変更の記載漏れという、ひどい言い訳がましい通知があった。表示順が選べなくなったり、トップ画像が消えてなくなったり、左右画像への移動ボタンが消えてしまったりというのは、予定された仕様変更ではないらしいので、先日まとめて回答いただいた内容は、バグを仕様だと回答してきたようだ。まさかとは思ったけど、本当の仕様ではなく、現在の状態を仕様にするというひどい会社なんですね。
まあ、8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更については、メールでの回答どおり、引き続き行ってもらうまで、要求メールは出し続けましょう。
(3/19のリニューアル時に書き漏らしたという、ひどい言い訳について12/25時点の記載内容を残しておきます)
ーーーーここからーーーー

■アルバムの仕様変更点:

・テンプレート:基本提供された1種類のみとなり、変更できません。

・アルバム内の写真:横幅固定ですべて同じサイズとなります。

ーーーーここまでーーーー
ーーーー12/16↓
今日も(235日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。おしらせココログに新しい機能の連絡があった。明日から、ブログ、マイフォトの画像が90度回転できるようになるらしい。「まさか、これがマイフォトの仕組み変更というわけじゃないよな」とドキドキしながら、メールを見ると、特に仕組み変更の連絡は届いていない様子。少しでも進展があったら真っ先にメールをくれると断言してくれていたから、これは、別機能の追加のようだ。ほっと一息。
早く、マイフォトの仕組み変更(これは、いつになるか未定なのでまだ先でしょうね)してほしいのと、トップ画像へのアクセス方法を連絡してほしい。トップ画像はきえていないといってくれたのだから、あとはアクセス方法を教えてくれるだけなのになぁ。いつになることやら。
ーーーー12/15↓
今日も(234日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
お知らせココログへの掲載については、
ーーーここからーーー
「お知らせココログ」への掲載につきましても、調査結果をもって回答させて
いただきたく存じます。
ーーーここまでーーー
とのこと、調査結果って、今までは、見えないことがわかった時点ではなく、対応が完了した時点で、見えなかったけど、直りました。というような掲載が行われており、今回も、そうなるのかなぁ?
隠蔽体質はNiftyの社風なのかの問い合わせに対しては、肯定も否定もされませんでした。
ーーーここからーーー
なお、このたびお客様よりご要望いただいた内容については、貴重なご意見と
して承り、今後のサービス改善における参考とさせていただきます
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
ーーーここまでーーー
問題を隠したままで平気な時点で、隠蔽することを容認する空気が、Niftyの社内であふれているということだから、隠蔽体質は
やっぱり隠蔽体質はNiftyの社風なんだろうな。
ーーーー12/11↓
今日も(230日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。マイフォトのトップ画像がファイルマネージャで見えなかった件、回答があり
ーーーー ここからーーーー
マイフォト管理画面表示に選択していた画像につきましては、現在改修をして
おります。

現時点で改修完了の予定や進展の状況については情報を持ち合わせておらず、
ご案内ができかねること、大変心苦しい限りでございます。申
し訳ございませ
ん。

わずかでも進展がありましたら最優先で連絡することをお約束いたしますの
で、弊社からのご連絡を今しばらくお待ちいただけましたら幸多でございま
す。
ーーーー ここまでーーーー
改修中とのことですが、ファイルマネージャの説明にはマイフォトの画像も見えると記載があるのだから、
本件は明らかなバグです。
そのことを、隠蔽体質が社風のNiftyは相変わらず隠していた様子。
隠蔽体質が社風ではないのであれば、直ちにお知らせココログに公表するようにメールでお願いしました。
さて、隠蔽体質はNiftyの社風なのだろうか?
しばらく、お知らせココログを注視しましょう。
ーーーー12/07↓
今日も(226日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更の予定について、ちゃんと問い合わせたユーザに連絡するように依頼しさらに、その場しのぎのメールだけの回答ではないことを証明してもらうために、お知らせココログへ対応時期未定の変更予定の掲載をお願いしたのですが、お知らせココログへの記載はできないとのこと。相変わらず、何も得るものがない、その場しのぎの回答でしかなかったです。
それから、マイフォトのトップ画像がファイルマネージャで見えるという情報も、具体的に70個のマイフォトのURLを記載した上で、見つけられないと報告したら、再度担当部署に問い合わせるとのこと。これも、その場しのぎの嘘なのかなぁ。
ーーーーここからーーーー
前回お客様よりいただきましたメール本文の記載がなく、また、質問していた

だいた内容へ回答ができておらず、お客様には大変ご心配をおかけしたことを
心よりお詫び申し上げます。

「マイフィトの仕様見直し」につきまして、対応時期が決まり次第、お客様に
ご連絡をさせていただきます。
時期が決まり次第となるため、お約束ができかねます。あらかじめご了承くだ
さい。

また、「お知らせココログ」への掲載につきましては、現時点では回答が出来
かねますが、担当部署へは申し伝えさせていただきます。
ーーーーここまでーーーー
ーーーー12/02↓
今日も(221日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更の予定について、再度問い合わせた結果、ひどい回答がありました。
ーーーーここからーーーー
現時点でマイフォトの仕様見直し時期は未定のため、ご案内ができかねており
ます。
マイフォトの仕様変更がございました場合には、「お知らせココログ」にてご
案内させていただきます。
ーーーーここまでーーーー
何だ?このふざけた回答は?ということで、再度問い合わせた結果、以下のような回答あり
ーーーーここからーーーー
「マイフィトの仕様見直し」につきましては、8月に予定をしていましたが、現
状仕様見直しができていない状態でございます。

見直しの予定とはなっておりますが、時期が未定のため、ご案内ができずご不
便をおかけしております。

ココログのユーザー様向けに「お知らせココログ」にて、情報掲載予定でござ
いますが、お客様がご希望されるようであれば「マイフィトの仕様見直し」に
つきまして、個別にご連絡させていただきたく存じます。

時期が決まり次第ご連絡させていただきます。しかしながら、現在時期が未定
となっているため、ご連絡の日時のお約束はできかねます。あらかじめご了承
ください。

また、マイフォト管理画面表紙に選択していた画像については、重複したご案
内となりますが、ファイルマネージャーから過去にアップロードした画像が確
認できるようにいたしました。
下記操作にてご確認くださいますようお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
 ■画像確認操作手順
 1.ココログ管理画面を表示
 2.画面右上の「コントロールパネル」をクリック
 3.ファイルマネージャーをクリック
 4.現在のフォルダを確認
----------------------------------------------------------------------
ーーーーここまでーーーー
上記手順で探すも、マイフォトのトップ画像に設定していた画像はまったく見つけられず。
再度問い合わせ中です。
ーーーー11/24↓
今日も(213日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。あいかわらず、マイフォトの仕組み変更は、なんにも公式な発表はないですね。
ただ、質問(4/12の質問)に対する回答だけありました。何度もはぐらかされた上、結局、対応予定も見えない回答ですが・・
とりあえず、回答部分を記載します。
ーーーーここからーーーーーーーー
まず、マイフォトに表示されていない画像につきましては消失はしておりませ
んのでご安心ください。

お客様のお困りの状況をあらためて担当部署に申し伝え、以前お問い合わせい
ただきました質問内容に対し、担当部署より回答がございましたため、ご連絡
いたします。

【お問い合わせ内容1】
マイフォトの管理画面で表紙に表示する画像が選択できなくなった。

【回答1】
以前はテンプレートに画像も登録可能でしたが、現在のココログではこの仕様
が変更されているため、表紙の画像の指定はできかねます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容2】
マイフォトの管理画面で表紙に選択していた画像が見えなくなった。

【回答2】
画像自体は無くなっておりませんが、現在、ご確認いただけますよう改修して
おります。いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容3】
マイフォトの管理画面で表示する形式の選択ができなくなった。

【回答3】
恐縮ではございますが、形式での選択については、仕様変更のためご利用いた
だけません。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容4】
マイフォトの管理画面で表示する順番(ファイル名順がないと困ります)の
選択ができなくなった。

【回答4】
現在のマイフォトは、アップロード順のみの表示となっています。
名前でのソートができるようになるよう、調整しておりますが対応時期につい
ては未定でございます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容5】
マイフォトのページが画像の羅列のページになっている。

【回答5】
ココログの仕様変更により、デザインは一種類に統一したため、お客様側での
変更ができなくなっております。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容6】
マイフォトで画像を選択した際、表示される画面で前後の画像へ移動するた 
めのボタンが消えてしまっている。非常に不便なので直して欲しい。

【回答6】
前後の画像へ移動するボタンにつきましては、現在検討中でございます。
対応時期については未定でございます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容7】
マイフォトで画像を選択した際、アルバムの説明欄が画像の上に表示されるよ
うになっています。構成が変わって、つじつまが合わなくなるので直して欲し
い。

【回答7】
現在、写真の下に説明文が表示されるようになっておりますので、ご確認いた
だきたく存じます。

----------------------------------------------------------------------

文末となりますが、このたびの件でお客様にはご回答までに大変お時間をいた
だきましたことを重ねてお詫び申し上げます。
ーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、バグは解決していないし、仕組み変更の予定も見えない。まさか、現在の状態が
仕組み変更の状態だと、言い出すつもりじゃないでしょうね?それは、もう一度聞いてみよう。
ただ、各マイフォトのトップ画像に登録していた画像データは消失していないとのこと
早くアクセスできるようにしてほしいな。
ーーーー11/08↓
今日も(197日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定していたブログ画面のHTTPS化は3ヶ月(11/11)遅れで対応するようです。ただし、自動で変更されるのではなく、管理画面での設定が必要とのこと。過去記事が見えなくなっては困るので・・・引越し後だから困らないけど。まあ、少し様子を見てから設定してみます。そして、マイフォトの仕組み変更、あっさりと11月を超えても、なんにも変更の公式な連絡ないですね。
ーーーー10/28↓
今日も(186日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定していると正式に回答いただいたマイフォトの仕組み変更、相変わらず、一切対応どころか、公式での連絡も一切しない。もちろん、メールでの対応予定の連絡もありません。3月からのバグですよ。8月でも遅すぎるのに、もう10月も終わろうとしている。マイフォトのトップに設定してあった画像も相変わらず、返してもらえないし。ユーザのデータを消失させたんだったら、さっさと、マイフォト利用の全ユーザに状況連絡して賠償でもすればいいのに。データの引越しもできやしない。一番いいのは、ちゃんと、元の機能(トップ画像設定、名前順表示設定、左右画像移動など)を復活させてなおかつ追加の機能を入れた仕組み変更だ。間違っても、今の状態を元にして仕様を決めるようなふざけた対応だけはしてほしくない。
ーーーー10/14↓
今日も(172日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。お知らせページに、記載してあるコメントが反映されない問題はやはりリニューアル時の問題ではなく新たに発生させた問題のようだ。
ーーーー10/07↓
今日も(165日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。お知らせページに、なにやら最新記事が管理画面で表示されない問題に関する対応の連絡があったけど、私のところでは今まで特に発生しておらず、リニューアル時の障害ではなさそう。新たなバグを作りこんだのだろうか?ということで、相変わらず、リニューアル時の問題の非対応状態は続行ですかね?
あと、現在、コメントが反映の遅延があることが、新たにわかったのか?対応方法の連絡があった。まあ、こういう問題がある点を報告するのはいいことなので、マイフォトの不具合に関しても状況報告(仕組みを変更することを正式に公開&その仕組みを連絡)してほしいな。
ーーーー10/04↓
今日も(162日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。バグ状況の確認とマイフォトのトップ画面に設定してあった画像(ユーザデータ消失の疑いあり)について、返してもらえるかの確認と、バグをもとに新しい仕様を決めないようにお願いしたところ以下のような回答あり。ただ、相変わらず、バグの修正は一切行ってくれない。不対応記録はずっと更新中だ。
ーーここからーー
調査・確認にお時間をいただき、ご不便、ご迷惑をおかけしておりますことを
深くお詫び申し上げます。

本件につきましては、現在調査を進めている状態でございます。

マイフォトのトップ画像に登録していた画像につきましても、お返しが可能か、
追加で調査を行わせていただきます。

また、お客様からいただきましたご意見、お申し出は担当部署へ間違いなく申
し伝えさせていただきます。

調査結果が出次第早急にご連絡いたしますので、お困りのところ大変恐れ入り
ますが、今しばらくお待ちいただくようにお願いいたします。
ーーここまでーー
メール文面はいいんだけどね、何にもやってくれないから、全然説得力がないんだよな。
ーーーー9/26↓
今日も(154日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日は気がつきませんでしたが、「ココログ 今後の提供スケジュールについて」の記事も、何のためらいもなく8月予定の記載を11月予定に書き換えていました。相変わらず何もなかったように過去記事の書き換えを行うNiftyさんのようです。
※私も最新記事を更新し続けているんですが、全情報を見せるためで、Niftyさんとは異なる認識です。
ーーーー9/25↓
今日も(153日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
7月にリリース予定だった管理画面のhttps化がようやくできたようです。そして、その連絡の中にさらっと、8月予定だったブログのhttps化のリリース予定が11月になることが書かれていた。本当かなぁ?新機能はともかく、相変わらず、リニューアル時の不具合の修正は一切行わないNiftyさんのようです。
ーーーー9/23↓
今日も(151日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)につい
て、何のサービスを終了するのかと、一般公開しない理由の回答がありました。
回答抜粋
ーーーここからーーー
お問い合わせいただいておりました「お知らせココログ」へのコメント投稿に
ついてご連絡いたします。

サービス終了を予定しているサービスは「お知らせココログ」のコメント投稿
機能である「ココログ広場のつぶやきでコメントする」でございます。

現在サービス終了の日程調整中でございますため、告知はしておりません。

サービス終了は予定をしておりますが、弊社にて調整中でございますため、お
問い合わせをいただいた際には個別に回答をさせていただいている状況でござ
います。

このたびの件につきましては、十分にご納得いただくことは難しいかと存じま
すが、弊社といたしましても、お客様にとって分かりやすい表記やご案内が出
来ますよう、お客様からのご意見を参考に改善を重ねて参る所存でございす。
ーーーここまでーーー
問い合わせに対して個別に回答とありますが、問い合わせフォームは、先日聞いたところ
メールでの回答はしていないはず。問い合わせフォームで、ちゃんと回答するようにするか、
リンク先を「https://support.nifty.com/form/1/d004/ 」にすべきですね。
ーーーー9/19↓
今日も(147日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)につい
て、サービス終了するから対応しないとのことだったんだけど、何のサービスを終了するのかはっきりわからなかったので、改めて問い合わせ中。あと、何で、サービス終了について、一般公開しないのかも問い合わせ中。問い合わせの受付メールが届いたのが9/15。なかなか回答が来ない。
ーーーー9/13↓
今日も(141日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)について、サービス終了するため放置するらしいけど、一般への報告は一切なし。ウイルスのような機能を放置したままにすることを決めておいて、それを一般には報告しない。隠蔽体質のNiftyなら当然のことなんでしょうね。
ーーーー9/11↓
今日も(139日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はやっぱり直すつもりはない様子です。
今後サービスを終了するからバグは放置したままにするとのことです。もちろん、一般ユーザへの不具合連絡やサービス終了のお知らせは一切なし。
Niftyはひどい会社だとは、リニューアル後の対応を見て、書き続けているけど、やっぱり、間違いではなさそうです。
以下Niftyからの正式な回答抜粋
ーーここからーー
お問い合わせいただいておりました「ココログのお知らせに対してコメントが
できない」件の調査結果についてご連絡いたします。

現在の「お知らせココログ」のコメント投稿につきましてはココログ広場の仕
組みを利用して提供しておりますが、今後サービス終了を予定しており、ご指
摘の点につきましては改修の予定がございません。

まことに恐れ入りますが、お知らせココログに対するご意見ご要望について
は、以下のお問い合わせフォームよりお寄せいただきますようお願いいたしま
す。 
ーーここまでーー
ーーーー9/10↓
今日も(138日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はまだ直すつもりはない様子。
過去の不都合なコメントを見せなくする機能も健在でした。
6月末に自ら報告した7月予定のスケジュールすら守らないまま9月も中旬に入っているんだから、コメントは受け付けないようにしておかないといろいろ困るのでしょうね。
ーーーー9/9↓
今日も(137日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はまだ直すつもりはない様子。
過去の不都合なコメントを見せなくする機能も健在でした。
ーーーー9/5↓
今日も(133日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
過去のコメントも見えなくしている。
先日から発生している不具合は、批判コメントの隠蔽目的で意図的に組み込んでいるプログラムの可能性があるから、放置しているんだと思うけど・・・。だとすると、niftyって本当にひどい会社だなと改めて思う。
ーーーー9/3↓
今日も(131日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
このバグ、やっぱり、意図的に組み込んだのではないだろうか?過去コメントを含めた批判コメントの隠蔽と新たなコメントの受付拒否。いままでのniftyの対応を見ていると十分ありえる話だ。こんなに簡単に再現する不具合を新たに組み込んでいながら、いまだに、問題があることを今日評していないことからも意図的な隠蔽が疑われる。
ーーーー9/2↓
今日も(130日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
それにしても、どうやったらこんな変なバグを入れることができるんだろう。意図的に、コメントを入れさせないようにしているようにすら思える。批判的なコメントばかりだから、過去のコメントを隠した上で、新たな批判を受け付けないようにしているんでしょうね。
ーーーー8/30↓
今日も(127日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
不具合報告したけど不具合情報として公開もしてくれない。リンク先が正しくなくてコメントができないって言う、とてもわかりやすいバグなのになぁ。やっぱり、Niftyは隠蔽体質が染み付いた会社なのだろうか?今後の「おしらせ」ページが見ものだ。
ーーーー8/28↓
今日も(125日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日新たに発生した不具合(つぶやきにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)については一応報告したけど、まだ直っていないな。
隠蔽体質が染み付いた会社なら、そっと直して、報告もしないんだろうけど、今回はどうかな?
ーーーー8/27↓
今日も(124日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
相変わらず不具合対応は一切やってくれないNifty。お知らせで何か更新があったと思ったら、対応を検討していた機能を入れた様子。
自分で報告した予定している機能をまず入れたらいいのに。楽なものから入れて何かしている感を出したいのだろうか?
追記:で、コメントを書こうとしたら、インターポットが起動してしまい、書き込めない。バグを直さず、バグを増やすとは、さすがNiftyさんだ。Niftyカスタマーのページへのリンクも見つからないし、Niftyさんは、ユーザの声を聞かないような努力までしている様子。
ーーーー8/26↓
今日も(123日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
Niftyって本当に何にもしない会社ですね。私はフリーアカウントですが、お金払っている人もいるんですよね?お金もらっておきながら、何にもしないでよく平気だなぁ。そういう社風なのかな。あらたにブログ始める人は、決して入ってはいけないブログだな。
ーーーー8/23↓
今日も(120日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
なんか、8月も何の改善もなく終わりそうな感じですね。いったい、いつ仕事しているんだろうな?
Niftyってユーザが困っていることなんか、まったく感知しない会社なんですね。
不具合は直さない、受け付けた不具合の状況報告もない、さらに、ずっと遅れている機能追加も、自分でスケジュールしなおしておきながらその予定すら守らない。
ーーーー8/21↓
今日も(118日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
6月末に出た新機能の提供スケジュール、予想通り駄々遅れですね。こんな調子だと、7月頭に教えてくれた8月に予定されているマイフォトの仕組み変更もさらに遅れるのか?本当に、いい加減にしてほしい。
ーーーー8/14↓
今日も(111日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー8/12↓
今日も(109日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー8/10↓
今日も(107日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
なんにも不具合対応しないまま、ゴールデンウィークに続き、お盆休みに突入ですかね。
ーーーー8/4↓
今日も(101日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
たくさんある不具合をひとつも対応しない日数が100日をあっさり越えている。どんな不具合をいつ対応する予定かも何も出さないまま100日を越えているんですから、本当に、ひどい会社なんですねNiftyって会社は。受け付けている不具合内容の公開もしてくれないので、本当に、自分が上げた不具合が認識されているのかすらわからない状態です。
ーーーー8/1↓
今日も(98日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
7月に予定されていた管理者画面のSSL対応(↓)は実施されなかった様子。報告もないし、この画面、「保護されていない通信」のまま
7月 管理画面のSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー)
ーーーー7/30↓
今日も(96日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
不具合対応報告の代わりに、機能低下となる、一部テンプレートの終了報告があった。ただ、使っているかどうか調べる方法がわからない。
ーーーー7/27↓
今日も(93日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/26↓
今日も(92日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/24↓
今日も(90日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/22↓
今日も(88日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/20↓
今日も(86日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
「ブログ閲覧ページのSSL対応」について、リンク切れなど発生するかを問い合わせたところ、ブログ内に記載したあるアドレスは同じだが、アクセス先がhttpsに自動変換されるとのことでした。なので、リンク切れは発生しない様子。そういうものなのか。この点は安心しました。
ーーーー7/19↓
今日も(85日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/18↓
今日も(84日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
このまま何も対応してくれないまま、8月を超えていくのかなぁ。Niftyは本当に何にもしてくれない会社なんですね。
そういえば、8月に予定されている「ブログ閲覧ページのSSL対応」って、過去の記事に張っているブログ内のリンクって、ずたずたに切られてしまうのかなぁ?画像へのリンクも切られるようなことがあると、まだの人は、今のうちに部ログの引越しをしたほうがいいのかもしれない。私は引越し済だからいいけど、まだ残っているココログ内部へのリンクは今後、切れてしまうんだろうな。
ーーーー7/17↓
今日も(83日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/16↓
今日も(82日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/15↓
今日も(81日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/14↓
今日も(80日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
何も状況変化なしと思ったら、6/27の過去記事の記載に下記が追加されていました。
情報が増えるのはいいのですが、更新したことや更新日を明記せず、あたかも最初から記載していたかのごとく記載を変更するのは、相変わらずのようですね。
ここから
■提供時期調整中の機能

 ・記事作成画面でよく使うタグ(定型文)登録
 ・記事作成画面を定期的に自動バックアップ
 ・画像の回転、Exif情報削除
 ・AMP対応(有償プランのみ)

ここまで

ーーーー7/13↓
今日も(79日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日書いた再質問した件、返信あり。回答が混在していたとのこと。ただ、何について、「ご期待に添える対応ができない」のかは
明確な回答はなかったです。
ーーーー7/12↓
今日も(78日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の再問い合わせに関して、返信があったのですが、回答いただいた話について、何に対する回答なのかを聞いただけなのに
回答は以下でした。ただの定型文の回答だな。
ここから
平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき、まことにありがとうご
ざいます。@niftyカスタマーサービスデスクです。

はじめに、窓口混雑により回答が遅れましたことをお詫びいたします。

ご連絡いただいた件につきまして、内容を確認させていただき、あらためてご
連絡させていただきたく存じます。

お困りのところ、迅速な対応ができず申し訳ございません。

まことに恐れ入りますが、弊社からの連絡を今しばらくお待ちいただきますよ
うお願いいたします
ここまで
ーーーー7/11↓
今日も(77日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の回答について、別件に対する回答に、マイフォトの情報があったので、仕組み変更以外の回答についてが
何の問い合わせの回答なのかを確認するため、再問い合わせしました。
ここから
回答ありがとうございます。
ただ、[#38069174#]に関する回答で、なぜ、マイフォトの話が出ているのか、
よくわかりません。
このため以下の言葉が、何についての話なのかわからないです。

「お客様のお申し出は重々承知いたしておりますが、現時点でご期待に添える対
応ができませんことを何卒、ご容赦ください。」
が、何についての回答なのか教えてください。
以下のいずれでしょうか?
1)[#38069174#]に関する回答なら、不具合報告フォームに、本来あるべき記載や
 障害内容の随時報告をすることに関しての話だと思われる。
2)[#37085937#]に関する回答なら、マイフォトの動作に関しては、
 8月に見直すとのことですので、動作以外についての話で、
 マイフォトのトップ画像が消失していた場合の賠償についての話でしょうか
3)そのほかの話なら、何の話か教えてください。

追記
8月にマイフォトの仕組みを見直すとのことですが、くれぐれも、
現在の動作(利用者から見ればただのバグ)を元に仕様を決めることがないように
お願いします。
ここまで
ーーーー7/10↓
今日も(76日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
対応報告はなかったのですが、不具合登録フォームの記載に関する問い合わせの回答に、なぜか、別件で問い合わせ中の、
マイフォトの動作に関する回答があった。その回答を抜粋すると
ここから
まことに恐れ入りますがマイフォトの現在の仕組みにつきましては、8月に見直
しを予定しております。

また、ご申告いただきましたそれぞれの挙動につきまして、仕組み・不具合で
あるかの詳細については、まことに恐れ入りますがお応えができかねます。
ここまで
8月に仕組みの見直し(仕様変更ってことですよね)があるらしい。
うーむ、やらないでとお願いのメールした「バグがあったら、バグを元に仕様を決めて、仕様変更にしてしまう。
をしないことを切に願うばかり。
・・・って、バグ修正が行われるとしても、8月以降確定なのか??
ーーーー7/9↓
今日も(75日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー7/8↓
今日も(74日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の不具合登録フォームに関する問い合わせへの再質問の回答があった。
その結果、不具合登録フォームでの報告は一方通行で、メールなどによる折り返しは行っていないとのこと。
にもかかわらず、現在74日連続で、不具合に対する対応報告がない状態なんだから、やっぱり、何もやっていないようにしか見えない
そこで、一応、下記をお願いしてみた。
ここから
回答ありがとうございます。
不具合報告フォームで折り返しがない件、状況把握しました。
お願い事項があります

以前の不具合報告フォームの案内のページには、把握できた不具合は随時報告する旨の記載がありました
これは、本来あるべき記載です。メールでの折り返しがないなら絶対に必要な記載です。
しかし、今回の「ご案内」には、これらの記載が削除されています。

過去のページの実態は、不具合が対応できた問題のみリンク先に記載がされていたため、
記載してあることを実行しないココログスタッフの怠慢さはよくわかったものの、
報告した問題の状況がまったくわからない状態でした。

そこで、以下をお願いします。
■お願い事項
1)把握できた不具合を報告する旨の記載を「ご案内」のページに追加する。
2)報告であがってきている問題を、ちゃんと、リンク先で報告する。

現在の対応の様子は、問題があったときに(書いてあることが実行できない。できなかったときに)、
その問題が見えなくなるようにする(記載を削除する)という対応です。

こんな対応を見ていると、バグがあったら、バグを元に仕様を決めて、仕様変更にしてしまう。
ということをしそうで、とても怖いです。
絶対そんなことはしないでください。

以上です。
ここまで
ーーーー7/7↓
今日も(73日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の自動応答があった不具合登録フォームに関する問い合わせについて、よくわからない回答があった
一応、再度、質問を絞って問い合わせ中
ここから
休日の対応、ありがとうございます。
以下教えてください。
難しい質問ではないので、すぐに返信が来るものと認識しております。

質問事項
1)不具合報告フォームでの問い合わせは、niftyIDの認証が必要であり、個人が特定できるはずですが、報告内容を受け付けた旨の折り返しのメールは行わないのでしょうか?
2)不具合報告フォームでの問い合わせに対して、お知らせでの公式のバグの対応状況報告が4/25以降まったく行われていないのですが、対応は行っているのでしょうか?
  不具合対応に関して70日以上何もしていないようにしか見えません。
  このため、以下の回答がまったく信憑性がないのです。早いはずの不具合報告フォームへの不具合の対応状況(受け付けられているのかすら)がまったく見えない。

>不具合報告フォームは当メール窓口より早急に確認させていただくため、ご要
>望等は迅速に反映されやすいことがございます。

依頼事項
不具合報告フォームでの問い合わせは、本当に届いているのか、届いているなら、どういう内容の報告を受け付けたのか、返信メールをしてもらえるように
担当部署に連絡をお願いいたします。

ここまで
ーーーー7/6↓
今日も(72日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の不具合登録フォームからの問い合わせと同じ内容で、会員サポートで問い合わせを行ったところ、自動応答があった。不具合登録フォームからの報告は届いていないか、一方通行の可能性がある。また、せっかく届いた自動応答には、問い合わせ内容が含まれておらず、自分が何を報告したものに対する応答なのかは、さっぱりわからない。これらの報告をする際は、自分で、報告内容をメモしておかないといけないようだ。
ーーーー7/5↓
今日も(71日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。
不具合フォームで野問い合わせが届いていない可能性があるので、以下のような、再問い合わせをした。
応答がないので、何を問い合わせたかわかるように、ブログにメモしておくことにします。
ここから
6/28に投稿したはずのバグ報告2件に対して、受付応答メールすらありません。
不具合報告フォームに問題があると思われますので、直ちに、公式に、不具合報告フォームで問い合わせが届いていない旨の案内を出して、ほかにも、報告が届いていないであろう方々に、わかるようにしてください。
まさかと思いますが、報告は届いているのに、受付確認の返信すらしないような怠慢な会社なら、直ちに改善してください。
どの不具合報告が届いていて、何が届いていないのか、さっぱりわかりません。
不具合を隠蔽する体質の会社なのは、対応を見ていて、よくわかってきていますが、そろそろ、まともな対応をお願いいたします。
ここまで
ーーーー7/4↓
今日も(70日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。さらに、つぶやきで、気がついたけど、トップの不具合フォームに対する記事のタイトルがご案内に変わっており、タイトルから不具合の文字が消えている様子。ほんと、niftyは隠蔽体質が染み付いた会社のようだ。
ーーーー7/3↓
今日も(69日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。
ーーーー7/2↓
今日も(68日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。
ーーーー7/1↓
今日も(67日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。やはり、都合が悪い問い合わせに対する返答は遅い様子。
ーーーー6/30↓
今日も(66日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。
ーーーー6/28↓
今日も(64日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
本日、バグの報告を2件行った。1件は以前と同じくマイフォトの管理画面の問題。変な対応(文言変更でバグを隠すような対応)を取られたくないので、放置していたもの。もう1件は、不具合フォームの記載に関する問題。回答があったら、随時記事に記載していきます。
ーーーー6/27↓
記事を書いた直後、再度確認したら、ちょっと、夜に、なんか状況報告かなにかがあったみたい。
何を書いているのかと思ったら、未対応機能の提供予定で、バグ修正ではない様子。
ということで、
今日も(63日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
以下、機能提供予定の抜粋(平気で記事の内容を改変、削除するので、内容をこちらに記載しておきます)

★★★ここから

◇対象

 ・ココログベーシック/プラス/プロ
  ・ココログフリー

◇内容

■主なスケジュール
 ※時期は前後する場合があります。

 7月 上級者テンプレートの新規・変更対応
   (プロ/オプションパックアドバンス)
 7月 管理画面のSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー)
 8月 スマートフォンでのPCページ閲覧
   (プラス/プロ/オプションパックアドバンス)
 8月 ブログ閲覧ページのSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー) 
   ※独自ドメインを除く。上級者テンプレートはご自身での追加記載などが必要

 ※不具合修正などは、随時対応いたします。

■提供の中止・終了をする機能

 ・過去記事の一括文字列置き換え
  →誤操作のリスクが大きいため

 ・ポッドキャスト設定

■提供を検討中の機能

 ・Google Analyticsタグ、Search Consoleタグ登録機能

★★★ここまで
ーーーー6/26↓
今日も(62日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/24↓
今日も(60日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
現段階でまるまる2ヶ月、なんにも改善もしていなければ、状況報告すら行わないとは、ニフティってとても悪い意味で、すごい会社ですね。
ーーーー6/22↓
今日も(58日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
今週も週末は期待できそうにないな。
ーーーー6/21↓
今日も(57日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/20↓
今日も(56日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/19↓
今日も(55日連続)不具合に対する対応報告はなし。先日の再問い合わせに対する返信あり。ただし、何も進展なし。再問い合わせに対する定型文でないことを祈る。
ーーーー返信内容抜粋ーーーー
ご申告いただきました件については、現在調査を進めている状態でございます。

ご期待に沿う回答ができずまことに心苦しい限りでございますが、調査結果が出
次第早急にご連絡いたしますので、お困りのところ大変恐れ入りますが、今しば
らくお待ちいただきたく存じます。

文末となりますが、このたびの件につきましては、ご迷惑およびご確認のお問
い合わせにお手数をおかけいたしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
ーーーー返信内容ここまでーーーー
ーーーー6/18↓
今日も(54日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日、不具合状況に関して、状況確認のメールを出した。もちろん、返信なし。
ーーーー6/17↓
今日も(53日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/16↓
今日も(52日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/15↓
今日も(51日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/13↓
今日も(49日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。連続対応なし日数、7週間突破。
ーーーー6/11↓
今日も(47日連続)不具合に対する対応報告はなし。同じなので何も書くことないなぁ。もちろん、問い合わせに対するメールでの
対応報告もありません。連続対応なし日数、何日まで伸びるかな?
ーーーー6/10↓
今日も(46日連続)不具合に対する対応報告はなし。休日(土曜日)に問い合わせの返信が来たから休日出勤で何かひとつくらいは不具合対応の報告があるのかと思ったけど、やっぱり、何もなかったなぁ。定型文の問い合わせ回答しか、していない可能性もあるなぁ。
ーーーー6/8↓
以下について対応状況の問い合わせしてたのですが、今日返信があり、現在確認中とのことでした。
今週は休日も仕事していたことにびっくりでした。
この時期になって仕様という回答はなかったので、現段階では下記の動作は仕様ではないのでしょう。
今後、対応できなかったから、仕様変更するということにならないことを祈っています。
・マイフォトの管理画面で表紙に表示する画像が選択できなくなった。
・マイフォトの管理画面で表紙に選択してあった画像が見えなくなっている。データ消失なら大問題ですね。
・マイフォトの管理画面で表示する形式の選択ができなくなった。
・マイフォトの管理画面で表示する順番(ファイル名順がないと困ります)の選択ができなくなった。
・上記に伴い、マイフォトのページが画像の羅列のページになっている。
・マイフォトで画像を選択した際、表示される画面で前後の画像へ移動するためのボタンが消えてしまっています。非常に不便なので早く直してください。
・マイフォトで画像を選択した際、アルバムの説明欄も画像の飢えに表示されるようになっています。構成が変わって、つじつまが合わなくなるので消してください。
ーーーー6/7↓
今週も不具合修正の報告はなにもない。6週間も何一つ修正していないんだから、不具合フォームが復活しても、対応は、いつになるのやら?先日の状況問い合わせに関する返信もなし。土日はお休みだろうから、返信があるのも来週以降ですね。
ーーーー6/6↓
今日も不具合修正の報告はなにもない。過去(4/9)に問い合わせて調査中と回答があった不具合がいまだに何の改善も調査中との公式報告もないので調査状況の問い合わせをおこなったが、当然のように回答はない。都合が悪いものには回答してくれない感じがしていやだなぁ。
ただ、先ほど、不具合報告用のフォームが復活した様子。まあ、バグだったという理由は何にも書いていないけど。次は、ちゃんと、不具合の状況を報告してくれるといいんだけどな。
ーーーー6/5↓
今日も不具合修正の報告はなにもない。不具合フォームのリンクが切れた件を報告したら、先日はなしたように、バグらしいという回答と不具合フォームの情報がトップページから消した上で、本文にあった、リンク切れの文章を削除して何もなかったようにしてる。バグを直す代わりに、バグに見える事実を消すというひどい対応。新たに不具合連絡を入れたんだけど、その件は受付の連絡すらない状態。解決の見込みがあるものしか、受け付けてくれないのかな?
先ほど、無事ブログの過去記事の引越しが完了しました。
ーーーー6/4↓
相変わらず不具合修正の報告はなにもない。その代わり、当初の予定より1ヶ月以上遅れていたエクスポート機能が復活した様子。
早速やってみましょう。
・・・一応、エクスポートできた。ただ、テキスト形式ですね。画像などは、リンクが残っている様子。
引越しする場合は、新しいブログが画像をDLしてくれるのだろうか?
まあ、どこかのブログサービスで試してみよう。どこがいいんだろうな?
ーーーー6/3↓
週明けても不具合修正の報告はなにも。やっぱり、休日はしっかり休んでいるんでしょうね。
平日のがんばりに期待しましょう。
ーーーー6/1↓
今までの報告からすると、土日はしっかり休んでいる感じなので、今日は何も変化ないんだろうな。
最近の企業はユーザのことより残業時間規制なんですね。
ーーーー5/31↓
予想通りとはいえ、やっぱり、エクスポート機能はリリースされなかった。
あと、不具合の報告フォームが閉じられた件ですが、十分バグ情報が集まったとか、期日が過ぎたから意図的に閉じたものではなく、何らかの不具合でリンクが切れているらしい。ブログ以外にも問題があったんですね。どんだけバグを作りこんでいるんだろう?
フォームが閉じられているために報告できないバグも含めると、不具合が解消するのは、いったいいつになるんだろうか?
ーーーー5/30↓
不具合対応報告は今日もなし。5月中旬予定の機能が、今日リリースされた様子。
スマホじゃないから評価できないけど、だいぶ遅れたりリースだから、バグはないのだろう。
ただ、説明読んだら、対応しないものの嵐だな。対応するものの中にも未対応が含まれているし・・・ひどい。
続いて、エクスポート機能のリリースも早くしてほしいところ。
もともと、サーバの負荷を理由に止めていた機能らしいので、ハードウェアの高性能化により、止める理由も解消したはずだよね。
ただ、リニューアル以降、いまだにいろんなバグがあるココログだから、単に、機能を復活させるだけでなく、不具合対応をほったらかしにしている間にちゃんと、デバッグを行ってきていることを期待しよう。
・・・スマホ管理画面のリリースの説明ランの未対応の嵐を見て、心配になってきた。本当に、何をやっているんだろう?
ーーーー5/29↓
前回の不具合対応報告から5週間たったが、今週もやっぱり何のバグ修正報告もなかった。
対応があったのは、定期メンテのようなハードウェアの高性能化のみ。
5月中旬予定の機能や5月末予定のエクスポート機能の報告もない。この様子だと、6月以降になりそうな雰囲気。
ーーーー5/28↓
一応、予定通りメンテナンスは終わった様子。特に何の違いも見えないし、不具合対応の連絡もないので、変なことはしなかったのだろう。
きちんとした不具合対応を少し期待してたので、残念。
早く対応してほしいな。
次は予定通り、エクスポート機能を5月末に出してくれることを期待しよう。
ーーーー5/27↓
もうすぐハードウェアの高性能化という名目の4時間ほどのメンテナンスが行われるようだ。
不具合対応も何もしないで迎えた定期メンテ。まさか失敗することはないだろう。
5月中旬や5月末予定の機能が軒並み未対応なのが気になるところだけど一緒にリリースしてユーザを使ってデバッグするという
ような暴挙はさすがにもうしないでほしい。
まあ、1ヶ月も放置しっぱなしの後、不具合フォームも閉じたくらいなのだから、デバッグ済みのちゃんとした機能、不具合修正をした物件をリリースしてくれることにわずかに期待はしている。
ーーーー5/25↓
前回の不具合修正の報告から丸1ヶ月過ぎたのに、なんにも修正されていない様子。
その間にも、不具合報告しましたが、それについても何の音沙汰もなし。ほんとにひどいです。
さらに、不具合の報告用のフォームも、先日閉鎖された。対応がひどすぎますね。
5月も下旬に入ってだいぶたちますが、5月中旬予定の機能もまだ、何の連絡もなし。
追記:
先日書いた、過去の古い記事を管理画面で見ると、本文が一切表示されない件ですが、どうやら、管理画面のリッチテキストで表示できない形式で書かれたものみたいです。
通常エディタで見ると、改行も何もなくなったテキストが表示されました。
データがなくなったわけではないんだけど、たぶん、表示形式は変えられたんだろうな。

ーーーー5/22↓
追記ってボタンがあるな、これやるとどうなるのか確認中。

→本文とは別エリアに追加される様子なので、本文に戻しました。

5/23またまた、今週も何の改善報告もなし。いったい何をやっているんだろうか。

もちろん、5月中旬リリース予定の機能も放置されているし、ユーザデータ消失の疑いのある、管理画面での古いブログ本文が見えない件の報告についても、音沙汰なしだし。本当にひどいなぁ

ーーーー5/22↓
5/22、予想通り、5月中旬にリリース予定の新しい機能はリリースされなかった。まあ、利用者を使ってデバッグするよりはいいか。ただ、この様子だと、5月末予定のエクスポート機能も期待できない。それより、最近気がついたのだが、過去古い記事を管理画面で見ると、本文が一切表示されない。もちろん、画像もない。もし、ユーザのデータを消失しているんだったら、大問題なんだけど、バグ報告したのに、そんな情報は、一切公式に発表されていない。いまだに4/25の報告以降、何のバグ対応の報告もないし、ひどい対応をするんだなぁ。きっと、エクスポート機能も役に立たないものをリリースするんだろうな。ひどいブログに入ってしまったものだ。
ーーーー5/12↓
5/12、今週も4/25以降、何の改善もなし。不具合は頬って置いて、5月中旬にリリース予定の新しい機能に向けて、いそがしいのかな?新しい機能を作る前に、ベースとなる現状のバグを直しておかないと、連携する部分で、いろんな不具合が出そうなんだけどなぁ。また、利用者を使ってデバックをするつもりなのかなぁ。
ーーーー5/8↓
5/8、連休が明けて2日が過ぎたが、連休前4/25の報告以降、相変わらず何の改善も見られない。GW中に対応していたなら、さすがに何か改善されているはずだが、障害対応もしないでGWを満喫してそのまま5月病に突入してしまったようだ。
ーーーー4/25↓
今日(4/25)ようやく不具合の修復状況の更新あり。うちに関係するのは、マイフォトの説明文のリンクが文字表示される問題のみ。
まだまだ先は長いな。エクスポート機能は5月末に復活予定らしい。早く復活してほしいものだ。
ーーーー4/24↓
今日(4/24)も不具合の修復状況の更新なし、丸2週間、何一つ直っていないようです。このまま、10連休に突入して、5月になっても何も変わっていないのかなぁ?相変わらず、エクスポート機能は止められている。対応方法が汚いなぁ。
ーーーー4/20↓
(追記4/20)まじか、今週はひとつも不具合の修正情報更新なしか。週末も期待できないし、いつになったら直るのだろう?
そういえば、画像が貼り付けられないとか言っている人もいるから、張ってみよう。
なるほど、確かに、貼れないし、貼る P4200399 場所の選択も難しそうだな。とおもったら、再度貼ったら貼れたけどやっぱり、貼る場所の指定が難しそう
ーーーー4/17↓
今日(4/17)も不具合の修復状況の更新はなかった。前回の状況更新は4/11だった。土日休んでいるんなら、平日はしっかり対応してほしいんだけどなあ。土日も対応しているなら、対応が遅すぎるしなぁ。
ーーーーー最初↓
ココログが先日リニューアルした様子です。
いろいろ困る点があるようです。

 

  • 携帯電話からのコメントが不可になりました。(コメントは出来るようです) 

 

  • 再描画で、最新コメントなどが反映されない。

 

  • マイフォトの投稿時の設定など、かなり、何も出来なくなっています。このため、今後LaQの作り方のページを作る際、大きな影響がありそうです。

 

  • 今まで作ってきた、LaQ作り方のページは、今は、アクセスできない様子。リンクがいろいろ切れている?

 

  • マイフォトの設定の変更(いろいろな設定の削除?)により、過去のページにアクセスできるようになっても、作り方のページとして役立たないようなページになる可能性があります。たとえば、表示順がばらばらだったり、写真に対する説明が見えなくなったり。

 

しばらくは様子見ですが、今回のリニューアルは、ひどいですね。
既存機能を残すか、代替機能を用意した上での機能アップならまだしも、単なる機能ダウンは困るなぁ。
★しばらくの間、作り方のページはアクセスできないと思われます。
★さらに、復旧できないかもしれません。管理画面には元画像があるので、別のブログなどに引越しするようになれば、復活も可能でしょうが、気力が持たないかも・・・

| | コメント (0)

2020年3月 1日 (日)

2020/03/12更新 ファイルマネージャに(3/12現在も)photosが表示されない事実を公開しないと回答がありました。やっぱりNiftyは隠蔽体質が染み付いた姑息な企業でした(ココログリニューアル不具合の未対応状況)

いかにココログの不具合が何も改善されていないか随時状況記載中。
上に書かれているほど新しい情報です。ちなみに問題発生(リニューアル)は2019年の3月19日です。
Niftyの対応内容があまりにもひどいので、過去のブログ記事はおよび、趣味の情報は新しいブログ(FC2ブログ)に引っ越してます。
LaQの作り方のページに関しては、管理画面のバグ修正しだいですが、だめだったら、何か、代替手段を考えます。
ココログの規定に1年間記事の追加がないとブログを閉鎖してしまうという規定があった(記事の変更では適用されない)と思うので、念のため、少し早いですが、新しい記事として、引き続き記載していきます。(2020/3/1)
ーーーー2020/03/12↓
今日も(322日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
正式に指摘したバグの報告はしないって回答があったから、もうカウントアップやめます。
回答の概要は以下
1)ファイルマネージャにマイフォトの画像(/photos以下の画像)が表示できなくなっている件(仕様を変更した件)は、
  お知らせココログへ仕様変更があったことの報告しない。
2)マイフォトのトップ画像として登録してあった画像が参照できなくなったことは、私個人のみで発生している現象とのことで
  それも、お知らせココログへ報告しない。仕様がわかっていれば私個人ではないことは明らかなのになぁ。
3)1)の仕様変更のために、管理画面で表示が正しくない状態が続いている件は、メッセージのみ書き換えて、お知らせココログ
  への報告はしない。
⇒すでにお知らせココログへの報告なしで表示が変わってました
「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」
から「旧システムでアップロードしたファイルの確認、削除ができます」にバグにあわせて仕様変更
というのが不具合状態についての回答です。Niftyって本当にひどい会社ですね。
3)の対応なんて、2020/01/14に記載した下記そのものの対応をするんですからね

「たぶん、過去にやってきたように、バグの仕様にあわせて、記載を変更するような対応をするものと思われます。」
あと、マイフォトのトップ画像が見えなくなる件については、私個人のみ発生しているとのことで、
特例としてCDデータにして送っていただけるとのこと。まあ、これで、トップ画像のみ送ってきたら、
現象がはっきりとわかっている証拠ですが、どうなるかな?トップ画像のみ抽出するのが面倒だったら
/photos配下のマイフォトフォルダの全画像データを送ってくれたら、作り方のページの引越しも楽なんだけどな。
ーーーー2020/03/01↓
今日も(311日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件はいまだにお知らせココログに報告がない。
追加の問い合わせもしましたが、お知らせココログへの記載はないですね。
ーーーー2020/02/15↓
今日も(296日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件はいまだにお知らせココログに報告がない。
問題を把握したことがばれてから、だいぶたつんだけどな。カスタマーセンターの報告をあわせると問題自体は2019年の3月19日以降発生しているらしいんだけどその事実をずっと隠し続けるんだもんなあ。まあ、Niftyは3月からずっと問い合わせし続けている問題を、ずっと調査中といい続けておきながら、発生から9ヶ月もたってから仕様変更の通知漏れで済ますような会社だから、頬って置くつもりなんだろうな。仕様変更の通知漏れなら、1週間で回答できたはず。対応できないとわかったからバグにあわせて仕様変更で済ませただけにしか見えない。
お知らせココログ画面での過去のコメントを見ようとしたり記事にコメントを入れようとしたら、インターポットを起動するというフィッシング詐欺的なバグ(過去の書き込みも含めてユーザの意見を見せないようにする仕様)も、今も健在でありながら、問題を指摘してもメールで「対応する予定なし」と正式に回答してくる。それでいて、お知らせココログでの報告はしないんだからな。
ーーーー2020/02/08↓
今日も(289日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
ファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できなくなっている件は、カスタマーセンターの報告によると、リニューアル時から発生している様子だ。しかし、そんな報告はお知らせココログでは見た記憶がない。そして、マイフォトの仕様変更と合わさって、マイフォトのトップ画像として登録していた画像へのアクセスが管理画面からもできなくなっている。このことは、Nifty側にも伝わっているはずなのだが、なかなか、お知らせココログへの報告はないなぁ。ファイルマネージャ画面に「/photos」が表示されなくなっている点は、リニューアル時の仕様変更とのこと。そんな仕様が変わったことなんか聞いていないし、現在もなお、ファイルマネージャには「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」と説明があり、いずれにしても、ずっとバグ状態が続いていることになる。この点も報告済みなのですが、なかなか、新しい報告は出ないなぁ。仕様が変わっていたとしても、変わっていないとしても、どちらにしても、問題は発生しているし、それは、Nifty側も認識したのだから、何か報告があるはずなんだけどなぁ。やっぱり、隠蔽するのかな。まあ、それはそれで、いくら文面で否定したところで、Niftyさんの隠蔽体質が行動によってにじみでているのがわかっていいんですけどね。一般に見せないところが姑息ですね。
ーーーー2020/01/23↓
今日も(273日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
リニューアル時の不具合ではないが、なにやら、2つほど、不具合の修正報告があった、やっぱり、Niftyは隠蔽体質が染み付いていることがよくわかる。問題を隠し続けて、直ったときに、報告するのがNiftyのようだ。今までも何度もあったけど、直るまでは、障害に困っているユーザは頬って置いて、外見えには何も起こっていないように見せかけ続ける。万が一直ったら、バグ報告をするという、本当に、姑息な企業だ。また、障害を報告しているユーザには対応中といい続けておきながら、直せないと分かったら、もともとの仕様変更だと言い張るというパターンも先日あった。今回のファイルマネージャにマイフォトの画像が表示できない件は、いつから発生していたかわからないほど以前からのバグであり、いったい、どういう報告をするのか、気になるところだ。まあ、今の感じだと、直るまで報告はないんだろうな。urlに直接入力することで、表示できるところからすると、イメージ的には、すぐにでも直せそうな問題なんだけど、いったい、いつ対応するんだろうか?
ーーーー2020/01/14↓
今日も(264日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。
どうやら、本当にNiftyは隠蔽体質が染み付きすぎて、隠蔽している状態であることを認識していない(社内のレベルで隠蔽ではないと判断している)ようです。管理画面のファイルマネージャにマイフォトの画像が表示されないことを、公開するつもりはないようです。
管理画面では「ファイルマネージャー
ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。」と書いてありますが、ここについて、これから指摘を入れるのでたぶん、過去にやってきたように、バグの仕様にあわせて、記載を変更するような対応をするものと思われます。
本当に、ひどい会社ですねNiftyは
ちなみに、回答はこちら
ーーーここからーーー
ご指摘の隠蔽体質につきまして、お客様からご申告をいただいておりますマイ
フォトのトップ画像が見当たらない現象に関しましては、個別対応をさせてい
ただいており、ココログ全体のトラブルであるかは調査中でございます。

「お知らせココログ」への掲載につきましては、ココログ全体のシステムトラ
ブルと確認ができた場合や仕様変更がある場合に情報を掲載いたします。

このたびのお客様のお気持ちは重々承知しておりますが、現時点で、「お知ら
せココログ」への掲載につきましてはお約束ができかねます。
ご期待に沿う回答ができずまことに心苦しい限りでございます。
ーーーここまでーーー
ーーーー2020/01/13↓
今日も(263日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。仕事始め後、1週たっても相変わらず、バグを隠蔽し続けるようです。Niftyとしては隠蔽しているつもりはないとのことですから、相当、隠蔽体質が染み付いているんでしょうね。そういった内容のメールで、早期、バグ報告を依頼するメールを出しておきました。
いつ回答があるかなぁ。回答より先に、お知らせココログにバグ報告があったらいいんですけどねぇ。
今までの報告を見ていると、バグは、直ってから報告(例は数え切れず)。どうしようもないことがわかるまで問題を隠蔽した上で、対処になるかどうかわからない対処法を書いてその後、放置(例:10/07の【ココログ】コメント反映の遅延について)といった流れですかね。
ーーーー2020/01/05↓
今日も(255日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。まあ、仕事始め前なので、何も変わらないでしょうけど。
まさか、去年の3月中旬の問題が年を越しても解決しないとは思わなかった。残っている問題については、情報もしっかり報告しているので、隠蔽体質が染み付いてしまっているNiftyが、自称、隠蔽していないというからには、早く、情報公開してほしいなと思います。
ーーーー12/28↓
今日も(247日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。困っているバグは先日から連絡している管理画面のファイルマネージャにphotosフォルダが表示されない問題のみになったんだけど、問題を隠蔽しないでと何度も言い続けて、障害の状況も詳しく報告しているのに、いまだに、一般公開はしないし、修正も行われない。それが一般的に見て隠蔽だということも気がつかないほど深刻な隠蔽体質なんでしょうね。もう、年末休みに入っただろうからこのまま年を越すんでしょうね。
ーーーー12/24↓
今日も(243日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。あったのは、バグ修正とはいわない機能追加のみ。一応、マイフォトのファイル名順の表示機能の復活や、画像画面での左右移動の機能復活があったので、私が困っている問題で残っているのは、仕様変更以外で言えば、マイフォトのトップページに登録してあった画像の参照方法のみ。その点については、管理画面のファイルマネージャにphotosフォルダが表示されないバグが直れば解決しそうです。後は、この報告を受けた、隠蔽はしていないと言い張っているNiftyさんが、ちゃんと、お知らせココログにバグ報告をした上で対応するかどうかですね。その結果を見守ります。お知らせココログに報告しないままなら、そのことが隠蔽だともわからない重度の隠蔽企業なんでしょうね。(←報告されたらここの記載は消します。いつ消えるかなぁ。)
そして、8月時点に予定されていたマイフォトの仕組み変更が、現状対応時期未定となっているらしいけど、いつ行われるのか?少しでも進展があったらメールで連絡をいただけるとのことなので、楽しみに待ちます。
ーーー私が送ったメール ここからーーー
添付した画像が見えないとのことなので、ファイルマネージャのトップに表示される
 フォルダ情報を教えます。(★以下)
 本来ここに、「/photos」があるべきではないかと考えますが
表示しないのが仕様でしょうか?そんなわけないですよね?
ファイルマネージャの説明に「ブログやマイフォトにアップロードした画像等を確認することができます。
 」
と書いてあるんだから。
 仕様でないのであれば、この状態を隠蔽することなく
 お知らせココログに報告した上で、表示するように対応をお願いいたします。
 表示されたら、それを選択することで、その先に、マイフォトに保存したデータが作成したフォルダごとに見えるものと考えています。
よって、この画面で「/photos」が表示されないことがバグであると考えます。
 隠蔽していないといったんだから、お知らせをした上で対応してください。
また、対応が前後した場合でも、表示されなかった事実を隠蔽するようなことはしないでください。


現在のフォルダ
/
ファイル名/ディレクトリ名 ファイルサイズ 操作
about.html 6KB 削除
/blog
 p1250047.jpg 17KB 削除

 以上です
ーーー私が送ったメール ここまでーーー
ーーーこれに対する返事 ここからーーー
情報提供にご協力いただきありがとうございます。

伺いました内容を元に担当部署へ確認をいたします。

確認でき次第あらためてご連絡をいたしますので、度々お待ちいただき大変恐
縮ではございますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます
ーーーこれに対する返事 ここまでーーー
ーーーー12/22↓
今日も(241日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。ただ、先日追加された機能の記事の下に、左右ボタンが追加された記載があった。こんな記載17日時点であったかなぁ??
メールでの対応報告はまったくなかったのですが、マイフォトに関しては、何とかなりそうな状態になってきました。
左右ボタンおよび、ファイル名順の表示も機能として復活したので、後は登録していたトップ画像のアクセス方法。
カスタマーセンターの方は管理画面のファイルマネージャからみえるといっているんですが、/photosフォルダが表示されず、
普通には参照できません。
ただ、アドレス欄に直接記載することで、参照することが可能なことはわかりました。
なので、たぶん、トップ画像もそこ経由で見えるんでしょう。
管理画面のファイルマネージャに/photosフォルダが表示されないことは連絡したので、バグなら
今度こそお知らせココログに掲載されるでしょう。
隠蔽体質に関しての問い合わせについて、下記のように回答してくれたので、今度こそ隠蔽体質ではないことを証明してほしいです。
それでも掲載されないなら、自分たちがしていることが隠蔽だと気がつかないほどの、相当の重篤な隠蔽体質ということでしょうね。
ーーー ここからーーー
隠ぺい体質という部分につきましては、システムのトラブルとして確認できた
場合、またシステムの変更があった場合にはホームページ上に掲載をさせてい
ただいておりますため、隠ぺいしている、ということはございません。

しかしながら、ココログの運用につきましては、現象の確認等にお時間を
いただいており、ユーザー様には大変ご不便をおかけしておりますことを、
お詫び申し上げます。
ーーー ここまでーーー
ーーーー12/17↓
今日も(236日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。追加された機能は7月頃に対応時期調整中だった昨日の様子。6月時点で8月予定だったマイフォトの仕組み変更をいまだに対応せず、7月時点で対応時期調整中だった機能をいれたようだ。見た感じ、ブログ画像の回転方法は不明。よく読んだらわかるのだろうか???
それから、なにやら、マイフォトに関してのリニューアル時の仕様変更の記載漏れという、ひどい言い訳がましい通知があった。表示順が選べなくなったり、トップ画像が消えてなくなったり、左右画像への移動ボタンが消えてしまったりというのは、予定された仕様変更ではないらしいので、先日まとめて回答いただいた内容は、バグを仕様だと回答してきたようだ。まさかとは思ったけど、本当の仕様ではなく、現在の状態を仕様にするというひどい会社なんですね。
まあ、8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更については、メールでの回答どおり、引き続き行ってもらうまで、要求メールは出し続けましょう。
(3/19のリニューアル時に書き漏らしたという、ひどい言い訳について12/25時点の記載内容を残しておきます)
ーーーーここからーーーー

■アルバムの仕様変更点:

・テンプレート:基本提供された1種類のみとなり、変更できません。

・アルバム内の写真:横幅固定ですべて同じサイズとなります。

ーーーーここまでーーーー
ーーーー12/16↓
今日も(235日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。おしらせココログに新しい機能の連絡があった。明日から、ブログ、マイフォトの画像が90度回転できるようになるらしい。「まさか、これがマイフォトの仕組み変更というわけじゃないよな」とドキドキしながら、メールを見ると、特に仕組み変更の連絡は届いていない様子。少しでも進展があったら真っ先にメールをくれると断言してくれていたから、これは、別機能の追加のようだ。ほっと一息。
早く、マイフォトの仕組み変更(これは、いつになるか未定なのでまだ先でしょうね)してほしいのと、トップ画像へのアクセス方法を連絡してほしい。トップ画像はきえていないといってくれたのだから、あとはアクセス方法を教えてくれるだけなのになぁ。いつになることやら。
ーーーー12/15↓
今日も(234日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
お知らせココログへの掲載については、
ーーーここからーーー
「お知らせココログ」への掲載につきましても、調査結果をもって回答させて
いただきたく存じます。
ーーーここまでーーー
とのこと、調査結果って、今までは、見えないことがわかった時点ではなく、対応が完了した時点で、見えなかったけど、直りました。というような掲載が行われており、今回も、そうなるのかなぁ?
隠蔽体質はNiftyの社風なのかの問い合わせに対しては、肯定も否定もされませんでした。
ーーーここからーーー
なお、このたびお客様よりご要望いただいた内容については、貴重なご意見と
して承り、今後のサービス改善における参考とさせていただきます
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
ーーーここまでーーー
問題を隠したままで平気な時点で、隠蔽することを容認する空気が、Niftyの社内であふれているということだから、隠蔽体質は
やっぱり隠蔽体質はNiftyの社風なんだろうな。
ーーーー12/11↓
今日も(230日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。マイフォトのトップ画像がファイルマネージャで見えなかった件、回答があり
ーーーー ここからーーーー
マイフォト管理画面表示に選択していた画像につきましては、現在改修をして
おります。

現時点で改修完了の予定や進展の状況については情報を持ち合わせておらず、
ご案内ができかねること、大変心苦しい限りでございます。申
し訳ございませ
ん。

わずかでも進展がありましたら最優先で連絡することをお約束いたしますの
で、弊社からのご連絡を今しばらくお待ちいただけましたら幸多でございま
す。
ーーーー ここまでーーーー
改修中とのことですが、ファイルマネージャの説明にはマイフォトの画像も見えると記載があるのだから、
本件は明らかなバグです。
そのことを、隠蔽体質が社風のNiftyは相変わらず隠していた様子。
隠蔽体質が社風ではないのであれば、直ちにお知らせココログに公表するようにメールでお願いしました。
さて、隠蔽体質はNiftyの社風なのだろうか?
しばらく、お知らせココログを注視しましょう。
ーーーー12/07↓
今日も(226日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更の予定について、ちゃんと問い合わせたユーザに連絡するように依頼しさらに、その場しのぎのメールだけの回答ではないことを証明してもらうために、お知らせココログへ対応時期未定の変更予定の掲載をお願いしたのですが、お知らせココログへの記載はできないとのこと。相変わらず、何も得るものがない、その場しのぎの回答でしかなかったです。
それから、マイフォトのトップ画像がファイルマネージャで見えるという情報も、具体的に70個のマイフォトのURLを記載した上で、見つけられないと報告したら、再度担当部署に問い合わせるとのこと。これも、その場しのぎの嘘なのかなぁ。
ーーーーここからーーーー
前回お客様よりいただきましたメール本文の記載がなく、また、質問していた

だいた内容へ回答ができておらず、お客様には大変ご心配をおかけしたことを
心よりお詫び申し上げます。

「マイフィトの仕様見直し」につきまして、対応時期が決まり次第、お客様に
ご連絡をさせていただきます。
時期が決まり次第となるため、お約束ができかねます。あらかじめご了承くだ
さい。

また、「お知らせココログ」への掲載につきましては、現時点では回答が出来
かねますが、担当部署へは申し伝えさせていただきます。
ーーーーここまでーーーー
ーーーー12/02↓
今日も(221日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定されていたマイフォトの仕組み変更の予定について、再度問い合わせた結果、ひどい回答がありました。
ーーーーここからーーーー
現時点でマイフォトの仕様見直し時期は未定のため、ご案内ができかねており
ます。
マイフォトの仕様変更がございました場合には、「お知らせココログ」にてご
案内させていただきます。
ーーーーここまでーーーー
何だ?このふざけた回答は?ということで、再度問い合わせた結果、以下のような回答あり
ーーーーここからーーーー
「マイフィトの仕様見直し」につきましては、8月に予定をしていましたが、現
状仕様見直しができていない状態でございます。

見直しの予定とはなっておりますが、時期が未定のため、ご案内ができずご不
便をおかけしております。

ココログのユーザー様向けに「お知らせココログ」にて、情報掲載予定でござ
いますが、お客様がご希望されるようであれば「マイフィトの仕様見直し」に
つきまして、個別にご連絡させていただきたく存じます。

時期が決まり次第ご連絡させていただきます。しかしながら、現在時期が未定
となっているため、ご連絡の日時のお約束はできかねます。あらかじめご了承
ください。

また、マイフォト管理画面表紙に選択していた画像については、重複したご案
内となりますが、ファイルマネージャーから過去にアップロードした画像が確
認できるようにいたしました。
下記操作にてご確認くださいますようお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
 ■画像確認操作手順
 1.ココログ管理画面を表示
 2.画面右上の「コントロールパネル」をクリック
 3.ファイルマネージャーをクリック
 4.現在のフォルダを確認
----------------------------------------------------------------------
ーーーーここまでーーーー
上記手順で探すも、マイフォトのトップ画像に設定していた画像はまったく見つけられず。
再度問い合わせ中です。
ーーーー11/24↓
今日も(213日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。あいかわらず、マイフォトの仕組み変更は、なんにも公式な発表はないですね。
ただ、質問(4/12の質問)に対する回答だけありました。何度もはぐらかされた上、結局、対応予定も見えない回答ですが・・
とりあえず、回答部分を記載します。
ーーーーここからーーーーーーーー
まず、マイフォトに表示されていない画像につきましては消失はしておりませ
んのでご安心ください。

お客様のお困りの状況をあらためて担当部署に申し伝え、以前お問い合わせい
ただきました質問内容に対し、担当部署より回答がございましたため、ご連絡
いたします。

【お問い合わせ内容1】
マイフォトの管理画面で表紙に表示する画像が選択できなくなった。

【回答1】
以前はテンプレートに画像も登録可能でしたが、現在のココログではこの仕様
が変更されているため、表紙の画像の指定はできかねます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容2】
マイフォトの管理画面で表紙に選択していた画像が見えなくなった。

【回答2】
画像自体は無くなっておりませんが、現在、ご確認いただけますよう改修して
おります。いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容3】
マイフォトの管理画面で表示する形式の選択ができなくなった。

【回答3】
恐縮ではございますが、形式での選択については、仕様変更のためご利用いた
だけません。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容4】
マイフォトの管理画面で表示する順番(ファイル名順がないと困ります)の
選択ができなくなった。

【回答4】
現在のマイフォトは、アップロード順のみの表示となっています。
名前でのソートができるようになるよう、調整しておりますが対応時期につい
ては未定でございます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容5】
マイフォトのページが画像の羅列のページになっている。

【回答5】
ココログの仕様変更により、デザインは一種類に統一したため、お客様側での
変更ができなくなっております。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容6】
マイフォトで画像を選択した際、表示される画面で前後の画像へ移動するた 
めのボタンが消えてしまっている。非常に不便なので直して欲しい。

【回答6】
前後の画像へ移動するボタンにつきましては、現在検討中でございます。
対応時期については未定でございます。

----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ内容7】
マイフォトで画像を選択した際、アルバムの説明欄が画像の上に表示されるよ
うになっています。構成が変わって、つじつまが合わなくなるので直して欲し
い。

【回答7】
現在、写真の下に説明文が表示されるようになっておりますので、ご確認いた
だきたく存じます。

----------------------------------------------------------------------

文末となりますが、このたびの件でお客様にはご回答までに大変お時間をいた
だきましたことを重ねてお詫び申し上げます。
ーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ、バグは解決していないし、仕組み変更の予定も見えない。まさか、現在の状態が
仕組み変更の状態だと、言い出すつもりじゃないでしょうね?それは、もう一度聞いてみよう。
ただ、各マイフォトのトップ画像に登録していた画像データは消失していないとのこと
早くアクセスできるようにしてほしいな。
ーーーー11/08↓
今日も(197日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定していたブログ画面のHTTPS化は3ヶ月(11/11)遅れで対応するようです。ただし、自動で変更されるのではなく、管理画面での設定が必要とのこと。過去記事が見えなくなっては困るので・・・引越し後だから困らないけど。まあ、少し様子を見てから設定してみます。そして、マイフォトの仕組み変更、あっさりと11月を超えても、なんにも変更の公式な連絡ないですね。
ーーーー10/28↓
今日も(186日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。8月に予定していると正式に回答いただいたマイフォトの仕組み変更、相変わらず、一切対応どころか、公式での連絡も一切しない。もちろん、メールでの対応予定の連絡もありません。3月からのバグですよ。8月でも遅すぎるのに、もう10月も終わろうとしている。マイフォトのトップに設定してあった画像も相変わらず、返してもらえないし。ユーザのデータを消失させたんだったら、さっさと、マイフォト利用の全ユーザに状況連絡して賠償でもすればいいのに。データの引越しもできやしない。一番いいのは、ちゃんと、元の機能(トップ画像設定、名前順表示設定、左右画像移動など)を復活させてなおかつ追加の機能を入れた仕組み変更だ。間違っても、今の状態を元にして仕様を決めるようなふざけた対応だけはしてほしくない。
ーーーー10/14↓
今日も(172日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。お知らせページに、記載してあるコメントが反映されない問題はやはりリニューアル時の問題ではなく新たに発生させた問題のようだ。
ーーーー10/07↓
今日も(165日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。お知らせページに、なにやら最新記事が管理画面で表示されない問題に関する対応の連絡があったけど、私のところでは今まで特に発生しておらず、リニューアル時の障害ではなさそう。新たなバグを作りこんだのだろうか?ということで、相変わらず、リニューアル時の問題の非対応状態は続行ですかね?
あと、現在、コメントが反映の遅延があることが、新たにわかったのか?対応方法の連絡があった。まあ、こういう問題がある点を報告するのはいいことなので、マイフォトの不具合に関しても状況報告(仕組みを変更することを正式に公開&その仕組みを連絡)してほしいな。
ーーーー10/04↓
今日も(162日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。バグ状況の確認とマイフォトのトップ画面に設定してあった画像(ユーザデータ消失の疑いあり)について、返してもらえるかの確認と、バグをもとに新しい仕様を決めないようにお願いしたところ以下のような回答あり。ただ、相変わらず、バグの修正は一切行ってくれない。不対応記録はずっと更新中だ。
ーーここからーー
調査・確認にお時間をいただき、ご不便、ご迷惑をおかけしておりますことを
深くお詫び申し上げます。

本件につきましては、現在調査を進めている状態でございます。

マイフォトのトップ画像に登録していた画像につきましても、お返しが可能か、
追加で調査を行わせていただきます。

また、お客様からいただきましたご意見、お申し出は担当部署へ間違いなく申
し伝えさせていただきます。

調査結果が出次第早急にご連絡いたしますので、お困りのところ大変恐れ入り
ますが、今しばらくお待ちいただくようにお願いいたします。
ーーここまでーー
メール文面はいいんだけどね、何にもやってくれないから、全然説得力がないんだよな。
ーーーー9/26↓
今日も(154日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日は気がつきませんでしたが、「ココログ 今後の提供スケジュールについて」の記事も、何のためらいもなく8月予定の記載を11月予定に書き換えていました。相変わらず何もなかったように過去記事の書き換えを行うNiftyさんのようです。
※私も最新記事を更新し続けているんですが、全情報を見せるためで、Niftyさんとは異なる認識です。
ーーーー9/25↓
今日も(153日連続)リニューアル時の不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
7月にリリース予定だった管理画面のhttps化がようやくできたようです。そして、その連絡の中にさらっと、8月予定だったブログのhttps化のリリース予定が11月になることが書かれていた。本当かなぁ?新機能はともかく、相変わらず、リニューアル時の不具合の修正は一切行わないNiftyさんのようです。
ーーーー9/23↓
今日も(151日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)につい
て、何のサービスを終了するのかと、一般公開しない理由の回答がありました。
回答抜粋
ーーーここからーーー
お問い合わせいただいておりました「お知らせココログ」へのコメント投稿に
ついてご連絡いたします。

サービス終了を予定しているサービスは「お知らせココログ」のコメント投稿
機能である「ココログ広場のつぶやきでコメントする」でございます。

現在サービス終了の日程調整中でございますため、告知はしておりません。

サービス終了は予定をしておりますが、弊社にて調整中でございますため、お
問い合わせをいただいた際には個別に回答をさせていただいている状況でござ
います。

このたびの件につきましては、十分にご納得いただくことは難しいかと存じま
すが、弊社といたしましても、お客様にとって分かりやすい表記やご案内が出
来ますよう、お客様からのご意見を参考に改善を重ねて参る所存でございす。
ーーーここまでーーー
問い合わせに対して個別に回答とありますが、問い合わせフォームは、先日聞いたところ
メールでの回答はしていないはず。問い合わせフォームで、ちゃんと回答するようにするか、
リンク先を「https://support.nifty.com/form/1/d004/ 」にすべきですね。
ーーーー9/19↓
今日も(147日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)につい
て、サービス終了するから対応しないとのことだったんだけど、何のサービスを終了するのかはっきりわからなかったので、改めて問い合わせ中。あと、何で、サービス終了について、一般公開しないのかも問い合わせ中。問い合わせの受付メールが届いたのが9/15。なかなか回答が来ない。
ーーーー9/13↓
今日も(141日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)について、サービス終了するため放置するらしいけど、一般への報告は一切なし。ウイルスのような機能を放置したままにすることを決めておいて、それを一般には報告しない。隠蔽体質のNiftyなら当然のことなんでしょうね。
ーーーー9/11↓
今日も(139日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はやっぱり直すつもりはない様子です。
今後サービスを終了するからバグは放置したままにするとのことです。もちろん、一般ユーザへの不具合連絡やサービス終了のお知らせは一切なし。
Niftyはひどい会社だとは、リニューアル後の対応を見て、書き続けているけど、やっぱり、間違いではなさそうです。
以下Niftyからの正式な回答抜粋
ーーここからーー
お問い合わせいただいておりました「ココログのお知らせに対してコメントが
できない」件の調査結果についてご連絡いたします。

現在の「お知らせココログ」のコメント投稿につきましてはココログ広場の仕
組みを利用して提供しておりますが、今後サービス終了を予定しており、ご指
摘の点につきましては改修の予定がございません。

まことに恐れ入りますが、お知らせココログに対するご意見ご要望について
は、以下のお問い合わせフォームよりお寄せいただきますようお願いいたしま
す。 
ーーここまでーー
ーーーー9/10↓
今日も(138日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はまだ直すつもりはない様子。
過去の不都合なコメントを見せなくする機能も健在でした。
6月末に自ら報告した7月予定のスケジュールすら守らないまま9月も中旬に入っているんだから、コメントは受け付けないようにしておかないといろいろ困るのでしょうね。
ーーーー9/9↓
今日も(137日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに作りこまれた不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動してコメントを入力させない機能)はまだ直すつもりはない様子。
過去の不都合なコメントを見せなくする機能も健在でした。
ーーーー9/5↓
今日も(133日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
過去のコメントも見えなくしている。
先日から発生している不具合は、批判コメントの隠蔽目的で意図的に組み込んでいるプログラムの可能性があるから、放置しているんだと思うけど・・・。だとすると、niftyって本当にひどい会社だなと改めて思う。
ーーーー9/3↓
今日も(131日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
このバグ、やっぱり、意図的に組み込んだのではないだろうか?過去コメントを含めた批判コメントの隠蔽と新たなコメントの受付拒否。いままでのniftyの対応を見ていると十分ありえる話だ。こんなに簡単に再現する不具合を新たに組み込んでいながら、いまだに、問題があることを今日評していないことからも意図的な隠蔽が疑われる。
ーーーー9/2↓
今日も(130日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
それにしても、どうやったらこんな変なバグを入れることができるんだろう。意図的に、コメントを入れさせないようにしているようにすら思える。批判的なコメントばかりだから、過去のコメントを隠した上で、新たな批判を受け付けないようにしているんでしょうね。
ーーーー8/30↓
今日も(127日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
先日新たに発生した不具合(おしらせにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)はまだ直っていない様子。
不具合報告したけど不具合情報として公開もしてくれない。リンク先が正しくなくてコメントができないって言う、とてもわかりやすいバグなのになぁ。やっぱり、Niftyは隠蔽体質が染み付いた会社なのだろうか?今後の「おしらせ」ページが見ものだ。
ーーーー8/28↓
今日も(125日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日新たに発生した不具合(つぶやきにコメントを入れようとしたら、インターポットが起動する)については一応報告したけど、まだ直っていないな。
隠蔽体質が染み付いた会社なら、そっと直して、報告もしないんだろうけど、今回はどうかな?
ーーーー8/27↓
今日も(124日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
相変わらず不具合対応は一切やってくれないNifty。お知らせで何か更新があったと思ったら、対応を検討していた機能を入れた様子。
自分で報告した予定している機能をまず入れたらいいのに。楽なものから入れて何かしている感を出したいのだろうか?
追記:で、コメントを書こうとしたら、インターポットが起動してしまい、書き込めない。バグを直さず、バグを増やすとは、さすがNiftyさんだ。Niftyカスタマーのページへのリンクも見つからないし、Niftyさんは、ユーザの声を聞かないような努力までしている様子。
ーーーー8/26↓
今日も(123日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
Niftyって本当に何にもしない会社ですね。私はフリーアカウントですが、お金払っている人もいるんですよね?お金もらっておきながら、何にもしないでよく平気だなぁ。そういう社風なのかな。あらたにブログ始める人は、決して入ってはいけないブログだな。
ーーーー8/23↓
今日も(120日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
なんか、8月も何の改善もなく終わりそうな感じですね。いったい、いつ仕事しているんだろうな?
Niftyってユーザが困っていることなんか、まったく感知しない会社なんですね。
不具合は直さない、受け付けた不具合の状況報告もない、さらに、ずっと遅れている機能追加も、自分でスケジュールしなおしておきながらその予定すら守らない。
ーーーー8/21↓
今日も(118日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
6月末に出た新機能の提供スケジュール、予想通り駄々遅れですね。こんな調子だと、7月頭に教えてくれた8月に予定されているマイフォトの仕組み変更もさらに遅れるのか?本当に、いい加減にしてほしい。
ーーーー8/14↓
今日も(111日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー8/12↓
今日も(109日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー8/10↓
今日も(107日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
なんにも不具合対応しないまま、ゴールデンウィークに続き、お盆休みに突入ですかね。
ーーーー8/4↓
今日も(101日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
たくさんある不具合をひとつも対応しない日数が100日をあっさり越えている。どんな不具合をいつ対応する予定かも何も出さないまま100日を越えているんですから、本当に、ひどい会社なんですねNiftyって会社は。受け付けている不具合内容の公開もしてくれないので、本当に、自分が上げた不具合が認識されているのかすらわからない状態です。
ーーーー8/1↓
今日も(98日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
7月に予定されていた管理者画面のSSL対応(↓)は実施されなかった様子。報告もないし、この画面、「保護されていない通信」のまま
7月 管理画面のSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー)
ーーーー7/30↓
今日も(96日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
不具合対応報告の代わりに、機能低下となる、一部テンプレートの終了報告があった。ただ、使っているかどうか調べる方法がわからない。
ーーーー7/27↓
今日も(93日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/26↓
今日も(92日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/24↓
今日も(90日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/22↓
今日も(88日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/20↓
今日も(86日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
「ブログ閲覧ページのSSL対応」について、リンク切れなど発生するかを問い合わせたところ、ブログ内に記載したあるアドレスは同じだが、アクセス先がhttpsに自動変換されるとのことでした。なので、リンク切れは発生しない様子。そういうものなのか。この点は安心しました。
ーーーー7/19↓
今日も(85日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/18↓
今日も(84日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
このまま何も対応してくれないまま、8月を超えていくのかなぁ。Niftyは本当に何にもしてくれない会社なんですね。
そういえば、8月に予定されている「ブログ閲覧ページのSSL対応」って、過去の記事に張っているブログ内のリンクって、ずたずたに切られてしまうのかなぁ?画像へのリンクも切られるようなことがあると、まだの人は、今のうちに部ログの引越しをしたほうがいいのかもしれない。私は引越し済だからいいけど、まだ残っているココログ内部へのリンクは今後、切れてしまうんだろうな。
ーーーー7/17↓
今日も(83日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/16↓
今日も(82日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/15↓
今日も(81日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
ーーーー7/14↓
今日も(80日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
何も状況変化なしと思ったら、6/27の過去記事の記載に下記が追加されていました。
情報が増えるのはいいのですが、更新したことや更新日を明記せず、あたかも最初から記載していたかのごとく記載を変更するのは、相変わらずのようですね。
ここから
■提供時期調整中の機能

 ・記事作成画面でよく使うタグ(定型文)登録
 ・記事作成画面を定期的に自動バックアップ
 ・画像の回転、Exif情報削除
 ・AMP対応(有償プランのみ)

ここまで

ーーーー7/13↓
今日も(79日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの不具合対応報告もありません。
昨日書いた再質問した件、返信あり。回答が混在していたとのこと。ただ、何について、「ご期待に添える対応ができない」のかは
明確な回答はなかったです。
ーーーー7/12↓
今日も(78日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の再問い合わせに関して、返信があったのですが、回答いただいた話について、何に対する回答なのかを聞いただけなのに
回答は以下でした。ただの定型文の回答だな。
ここから
平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき、まことにありがとうご
ざいます。@niftyカスタマーサービスデスクです。

はじめに、窓口混雑により回答が遅れましたことをお詫びいたします。

ご連絡いただいた件につきまして、内容を確認させていただき、あらためてご
連絡させていただきたく存じます。

お困りのところ、迅速な対応ができず申し訳ございません。

まことに恐れ入りますが、弊社からの連絡を今しばらくお待ちいただきますよ
うお願いいたします
ここまで
ーーーー7/11↓
今日も(77日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の回答について、別件に対する回答に、マイフォトの情報があったので、仕組み変更以外の回答についてが
何の問い合わせの回答なのかを確認するため、再問い合わせしました。
ここから
回答ありがとうございます。
ただ、[#38069174#]に関する回答で、なぜ、マイフォトの話が出ているのか、
よくわかりません。
このため以下の言葉が、何についての話なのかわからないです。

「お客様のお申し出は重々承知いたしておりますが、現時点でご期待に添える対
応ができませんことを何卒、ご容赦ください。」
が、何についての回答なのか教えてください。
以下のいずれでしょうか?
1)[#38069174#]に関する回答なら、不具合報告フォームに、本来あるべき記載や
 障害内容の随時報告をすることに関しての話だと思われる。
2)[#37085937#]に関する回答なら、マイフォトの動作に関しては、
 8月に見直すとのことですので、動作以外についての話で、
 マイフォトのトップ画像が消失していた場合の賠償についての話でしょうか
3)そのほかの話なら、何の話か教えてください。

追記
8月にマイフォトの仕組みを見直すとのことですが、くれぐれも、
現在の動作(利用者から見ればただのバグ)を元に仕様を決めることがないように
お願いします。
ここまで
ーーーー7/10↓
今日も(76日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
対応報告はなかったのですが、不具合登録フォームの記載に関する問い合わせの回答に、なぜか、別件で問い合わせ中の、
マイフォトの動作に関する回答があった。その回答を抜粋すると
ここから
まことに恐れ入りますがマイフォトの現在の仕組みにつきましては、8月に見直
しを予定しております。

また、ご申告いただきましたそれぞれの挙動につきまして、仕組み・不具合で
あるかの詳細については、まことに恐れ入りますがお応えができかねます。
ここまで
8月に仕組みの見直し(仕様変更ってことですよね)があるらしい。
うーむ、やらないでとお願いのメールした「バグがあったら、バグを元に仕様を決めて、仕様変更にしてしまう。
をしないことを切に願うばかり。
・・・って、バグ修正が行われるとしても、8月以降確定なのか??
ーーーー7/9↓
今日も(75日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー7/8↓
今日も(74日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の不具合登録フォームに関する問い合わせへの再質問の回答があった。
その結果、不具合登録フォームでの報告は一方通行で、メールなどによる折り返しは行っていないとのこと。
にもかかわらず、現在74日連続で、不具合に対する対応報告がない状態なんだから、やっぱり、何もやっていないようにしか見えない
そこで、一応、下記をお願いしてみた。
ここから
回答ありがとうございます。
不具合報告フォームで折り返しがない件、状況把握しました。
お願い事項があります

以前の不具合報告フォームの案内のページには、把握できた不具合は随時報告する旨の記載がありました
これは、本来あるべき記載です。メールでの折り返しがないなら絶対に必要な記載です。
しかし、今回の「ご案内」には、これらの記載が削除されています。

過去のページの実態は、不具合が対応できた問題のみリンク先に記載がされていたため、
記載してあることを実行しないココログスタッフの怠慢さはよくわかったものの、
報告した問題の状況がまったくわからない状態でした。

そこで、以下をお願いします。
■お願い事項
1)把握できた不具合を報告する旨の記載を「ご案内」のページに追加する。
2)報告であがってきている問題を、ちゃんと、リンク先で報告する。

現在の対応の様子は、問題があったときに(書いてあることが実行できない。できなかったときに)、
その問題が見えなくなるようにする(記載を削除する)という対応です。

こんな対応を見ていると、バグがあったら、バグを元に仕様を決めて、仕様変更にしてしまう。
ということをしそうで、とても怖いです。
絶対そんなことはしないでください。

以上です。
ここまで
ーーーー7/7↓
今日も(73日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の自動応答があった不具合登録フォームに関する問い合わせについて、よくわからない回答があった
一応、再度、質問を絞って問い合わせ中
ここから
休日の対応、ありがとうございます。
以下教えてください。
難しい質問ではないので、すぐに返信が来るものと認識しております。

質問事項
1)不具合報告フォームでの問い合わせは、niftyIDの認証が必要であり、個人が特定できるはずですが、報告内容を受け付けた旨の折り返しのメールは行わないのでしょうか?
2)不具合報告フォームでの問い合わせに対して、お知らせでの公式のバグの対応状況報告が4/25以降まったく行われていないのですが、対応は行っているのでしょうか?
  不具合対応に関して70日以上何もしていないようにしか見えません。
  このため、以下の回答がまったく信憑性がないのです。早いはずの不具合報告フォームへの不具合の対応状況(受け付けられているのかすら)がまったく見えない。

>不具合報告フォームは当メール窓口より早急に確認させていただくため、ご要
>望等は迅速に反映されやすいことがございます。

依頼事項
不具合報告フォームでの問い合わせは、本当に届いているのか、届いているなら、どういう内容の報告を受け付けたのか、返信メールをしてもらえるように
担当部署に連絡をお願いいたします。

ここまで
ーーーー7/6↓
今日も(72日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日の不具合登録フォームからの問い合わせと同じ内容で、会員サポートで問い合わせを行ったところ、自動応答があった。不具合登録フォームからの報告は届いていないか、一方通行の可能性がある。また、せっかく届いた自動応答には、問い合わせ内容が含まれておらず、自分が何を報告したものに対する応答なのかは、さっぱりわからない。これらの報告をする際は、自分で、報告内容をメモしておかないといけないようだ。
ーーーー7/5↓
今日も(71日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。
不具合フォームで野問い合わせが届いていない可能性があるので、以下のような、再問い合わせをした。
応答がないので、何を問い合わせたかわかるように、ブログにメモしておくことにします。
ここから
6/28に投稿したはずのバグ報告2件に対して、受付応答メールすらありません。
不具合報告フォームに問題があると思われますので、直ちに、公式に、不具合報告フォームで問い合わせが届いていない旨の案内を出して、ほかにも、報告が届いていないであろう方々に、わかるようにしてください。
まさかと思いますが、報告は届いているのに、受付確認の返信すらしないような怠慢な会社なら、直ちに改善してください。
どの不具合報告が届いていて、何が届いていないのか、さっぱりわかりません。
不具合を隠蔽する体質の会社なのは、対応を見ていて、よくわかってきていますが、そろそろ、まともな対応をお願いいたします。
ここまで
ーーーー7/4↓
今日も(70日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。さらに、つぶやきで、気がついたけど、トップの不具合フォームに対する記事のタイトルがご案内に変わっており、タイトルから不具合の文字が消えている様子。ほんと、niftyは隠蔽体質が染み付いた会社のようだ。
ーーーー7/3↓
今日も(69日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせは受付連絡すらない。
ーーーー7/2↓
今日も(68日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。
ーーーー7/1↓
今日も(67日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。やはり、都合が悪い問い合わせに対する返答は遅い様子。
ーーーー6/30↓
今日も(66日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
先日の追加問い合わせに対する返信もなし。
ーーーー6/28↓
今日も(64日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
本日、バグの報告を2件行った。1件は以前と同じくマイフォトの管理画面の問題。変な対応(文言変更でバグを隠すような対応)を取られたくないので、放置していたもの。もう1件は、不具合フォームの記載に関する問題。回答があったら、随時記事に記載していきます。
ーーーー6/27↓
記事を書いた直後、再度確認したら、ちょっと、夜に、なんか状況報告かなにかがあったみたい。
何を書いているのかと思ったら、未対応機能の提供予定で、バグ修正ではない様子。
ということで、
今日も(63日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
以下、機能提供予定の抜粋(平気で記事の内容を改変、削除するので、内容をこちらに記載しておきます)

★★★ここから

◇対象

 ・ココログベーシック/プラス/プロ
  ・ココログフリー

◇内容

■主なスケジュール
 ※時期は前後する場合があります。

 7月 上級者テンプレートの新規・変更対応
   (プロ/オプションパックアドバンス)
 7月 管理画面のSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー)
 8月 スマートフォンでのPCページ閲覧
   (プラス/プロ/オプションパックアドバンス)
 8月 ブログ閲覧ページのSSL対応
   (ベーシック/プラス/プロ/フリー) 
   ※独自ドメインを除く。上級者テンプレートはご自身での追加記載などが必要

 ※不具合修正などは、随時対応いたします。

■提供の中止・終了をする機能

 ・過去記事の一括文字列置き換え
  →誤操作のリスクが大きいため

 ・ポッドキャスト設定

■提供を検討中の機能

 ・Google Analyticsタグ、Search Consoleタグ登録機能

★★★ここまで
ーーーー6/26↓
今日も(62日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/24↓
今日も(60日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
現段階でまるまる2ヶ月、なんにも改善もしていなければ、状況報告すら行わないとは、ニフティってとても悪い意味で、すごい会社ですね。
ーーーー6/22↓
今日も(58日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
今週も週末は期待できそうにないな。
ーーーー6/21↓
今日も(57日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/20↓
今日も(56日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/19↓
今日も(55日連続)不具合に対する対応報告はなし。先日の再問い合わせに対する返信あり。ただし、何も進展なし。再問い合わせに対する定型文でないことを祈る。
ーーーー返信内容抜粋ーーーー
ご申告いただきました件については、現在調査を進めている状態でございます。

ご期待に沿う回答ができずまことに心苦しい限りでございますが、調査結果が出
次第早急にご連絡いたしますので、お困りのところ大変恐れ入りますが、今しば
らくお待ちいただきたく存じます。

文末となりますが、このたびの件につきましては、ご迷惑およびご確認のお問
い合わせにお手数をおかけいたしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
ーーーー返信内容ここまでーーーー
ーーーー6/18↓
今日も(54日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
昨日、不具合状況に関して、状況確認のメールを出した。もちろん、返信なし。
ーーーー6/17↓
今日も(53日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/16↓
今日も(52日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/15↓
今日も(51日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。
ーーーー6/13↓
今日も(49日連続)不具合に対する対応報告はなし。もちろん、問い合わせに対するメールでの対応報告もありません。連続対応なし日数、7週間突破。
ーーーー6/11↓
今日も(47日連続)不具合に対する対応報告はなし。同じなので何も書くことないなぁ。もちろん、問い合わせに対するメールでの
対応報告もありません。連続対応なし日数、何日まで伸びるかな?
ーーーー6/10↓
今日も(46日連続)不具合に対する対応報告はなし。休日(土曜日)に問い合わせの返信が来たから休日出勤で何かひとつくらいは不具合対応の報告があるのかと思ったけど、やっぱり、何もなかったなぁ。定型文の問い合わせ回答しか、していない可能性もあるなぁ。
ーーーー6/8↓
以下について対応状況の問い合わせしてたのですが、今日返信があり、現在確認中とのことでした。
今週は休日も仕事していたことにびっくりでした。
この時期になって仕様という回答はなかったので、現段階では下記の動作は仕様ではないのでしょう。
今後、対応できなかったから、仕様変更するということにならないことを祈っています。
・マイフォトの管理画面で表紙に表示する画像が選択できなくなった。
・マイフォトの管理画面で表紙に選択してあった画像が見えなくなっている。データ消失なら大問題ですね。
・マイフォトの管理画面で表示する形式の選択ができなくなった。
・マイフォトの管理画面で表示する順番(ファイル名順がないと困ります)の選択ができなくなった。
・上記に伴い、マイフォトのページが画像の羅列のページになっている。
・マイフォトで画像を選択した際、表示される画面で前後の画像へ移動するためのボタンが消えてしまっています。非常に不便なので早く直してください。
・マイフォトで画像を選択した際、アルバムの説明欄も画像の飢えに表示されるようになっています。構成が変わって、つじつまが合わなくなるので消してください。
ーーーー6/7↓
今週も不具合修正の報告はなにもない。6週間も何一つ修正していないんだから、不具合フォームが復活しても、対応は、いつになるのやら?先日の状況問い合わせに関する返信もなし。土日はお休みだろうから、返信があるのも来週以降ですね。
ーーーー6/6↓
今日も不具合修正の報告はなにもない。過去(4/9)に問い合わせて調査中と回答があった不具合がいまだに何の改善も調査中との公式報告もないので調査状況の問い合わせをおこなったが、当然のように回答はない。都合が悪いものには回答してくれない感じがしていやだなぁ。
ただ、先ほど、不具合報告用のフォームが復活した様子。まあ、バグだったという理由は何にも書いていないけど。次は、ちゃんと、不具合の状況を報告してくれるといいんだけどな。
ーーーー6/5↓
今日も不具合修正の報告はなにもない。不具合フォームのリンクが切れた件を報告したら、先日はなしたように、バグらしいという回答と不具合フォームの情報がトップページから消した上で、本文にあった、リンク切れの文章を削除して何もなかったようにしてる。バグを直す代わりに、バグに見える事実を消すというひどい対応。新たに不具合連絡を入れたんだけど、その件は受付の連絡すらない状態。解決の見込みがあるものしか、受け付けてくれないのかな?
先ほど、無事ブログの過去記事の引越しが完了しました。
ーーーー6/4↓
相変わらず不具合修正の報告はなにもない。その代わり、当初の予定より1ヶ月以上遅れていたエクスポート機能が復活した様子。
早速やってみましょう。
・・・一応、エクスポートできた。ただ、テキスト形式ですね。画像などは、リンクが残っている様子。
引越しする場合は、新しいブログが画像をDLしてくれるのだろうか?
まあ、どこかのブログサービスで試してみよう。どこがいいんだろうな?
ーーーー6/3↓
週明けても不具合修正の報告はなにも。やっぱり、休日はしっかり休んでいるんでしょうね。
平日のがんばりに期待しましょう。
ーーーー6/1↓
今までの報告からすると、土日はしっかり休んでいる感じなので、今日は何も変化ないんだろうな。
最近の企業はユーザのことより残業時間規制なんですね。
ーーーー5/31↓
予想通りとはいえ、やっぱり、エクスポート機能はリリースされなかった。
あと、不具合の報告フォームが閉じられた件ですが、十分バグ情報が集まったとか、期日が過ぎたから意図的に閉じたものではなく、何らかの不具合でリンクが切れているらしい。ブログ以外にも問題があったんですね。どんだけバグを作りこんでいるんだろう?
フォームが閉じられているために報告できないバグも含めると、不具合が解消するのは、いったいいつになるんだろうか?
ーーーー5/30↓
不具合対応報告は今日もなし。5月中旬予定の機能が、今日リリースされた様子。
スマホじゃないから評価できないけど、だいぶ遅れたりリースだから、バグはないのだろう。
ただ、説明読んだら、対応しないものの嵐だな。対応するものの中にも未対応が含まれているし・・・ひどい。
続いて、エクスポート機能のリリースも早くしてほしいところ。
もともと、サーバの負荷を理由に止めていた機能らしいので、ハードウェアの高性能化により、止める理由も解消したはずだよね。
ただ、リニューアル以降、いまだにいろんなバグがあるココログだから、単に、機能を復活させるだけでなく、不具合対応をほったらかしにしている間にちゃんと、デバッグを行ってきていることを期待しよう。
・・・スマホ管理画面のリリースの説明ランの未対応の嵐を見て、心配になってきた。本当に、何をやっているんだろう?
ーーーー5/29↓
前回の不具合対応報告から5週間たったが、今週もやっぱり何のバグ修正報告もなかった。
対応があったのは、定期メンテのようなハードウェアの高性能化のみ。
5月中旬予定の機能や5月末予定のエクスポート機能の報告もない。この様子だと、6月以降になりそうな雰囲気。
ーーーー5/28↓
一応、予定通りメンテナンスは終わった様子。特に何の違いも見えないし、不具合対応の連絡もないので、変なことはしなかったのだろう。
きちんとした不具合対応を少し期待してたので、残念。
早く対応してほしいな。
次は予定通り、エクスポート機能を5月末に出してくれることを期待しよう。
ーーーー5/27↓
もうすぐハードウェアの高性能化という名目の4時間ほどのメンテナンスが行われるようだ。
不具合対応も何もしないで迎えた定期メンテ。まさか失敗することはないだろう。
5月中旬や5月末予定の機能が軒並み未対応なのが気になるところだけど一緒にリリースしてユーザを使ってデバッグするという
ような暴挙はさすがにもうしないでほしい。
まあ、1ヶ月も放置しっぱなしの後、不具合フォームも閉じたくらいなのだから、デバッグ済みのちゃんとした機能、不具合修正をした物件をリリースしてくれることにわずかに期待はしている。
ーーーー5/25↓
前回の不具合修正の報告から丸1ヶ月過ぎたのに、なんにも修正されていない様子。
その間にも、不具合報告しましたが、それについても何の音沙汰もなし。ほんとにひどいです。
さらに、不具合の報告用のフォームも、先日閉鎖された。対応がひどすぎますね。
5月も下旬に入ってだいぶたちますが、5月中旬予定の機能もまだ、何の連絡もなし。
追記:
先日書いた、過去の古い記事を管理画面で見ると、本文が一切表示されない件ですが、どうやら、管理画面のリッチテキストで表示できない形式で書かれたものみたいです。
通常エディタで見ると、改行も何もなくなったテキストが表示されました。
データがなくなったわけではないんだけど、たぶん、表示形式は変えられたんだろうな。

ーーーー5/22↓
追記ってボタンがあるな、これやるとどうなるのか確認中。

→本文とは別エリアに追加される様子なので、本文に戻しました。

5/23またまた、今週も何の改善報告もなし。いったい何をやっているんだろうか。

もちろん、5月中旬リリース予定の機能も放置されているし、ユーザデータ消失の疑いのある、管理画面での古いブログ本文が見えない件の報告についても、音沙汰なしだし。本当にひどいなぁ

ーーーー5/22↓
5/22、予想通り、5月中旬にリリース予定の新しい機能はリリースされなかった。まあ、利用者を使ってデバッグするよりはいいか。ただ、この様子だと、5月末予定のエクスポート機能も期待できない。それより、最近気がついたのだが、過去古い記事を管理画面で見ると、本文が一切表示されない。もちろん、画像もない。もし、ユーザのデータを消失しているんだったら、大問題なんだけど、バグ報告したのに、そんな情報は、一切公式に発表されていない。いまだに4/25の報告以降、何のバグ対応の報告もないし、ひどい対応をするんだなぁ。きっと、エクスポート機能も役に立たないものをリリースするんだろうな。ひどいブログに入ってしまったものだ。
ーーーー5/12↓
5/12、今週も4/25以降、何の改善もなし。不具合は頬って置いて、5月中旬にリリース予定の新しい機能に向けて、いそがしいのかな?新しい機能を作る前に、ベースとなる現状のバグを直しておかないと、連携する部分で、いろんな不具合が出そうなんだけどなぁ。また、利用者を使ってデバックをするつもりなのかなぁ。
ーーーー5/8↓
5/8、連休が明けて2日が過ぎたが、連休前4/25の報告以降、相変わらず何の改善も見られない。GW中に対応していたなら、さすがに何か改善されているはずだが、障害対応もしないでGWを満喫してそのまま5月病に突入してしまったようだ。
ーーーー4/25↓
今日(4/25)ようやく不具合の修復状況の更新あり。うちに関係するのは、マイフォトの説明文のリンクが文字表示される問題のみ。
まだまだ先は長いな。エクスポート機能は5月末に復活予定らしい。早く復活してほしいものだ。
ーーーー4/24↓
今日(4/24)も不具合の修復状況の更新なし、丸2週間、何一つ直っていないようです。このまま、10連休に突入して、5月になっても何も変わっていないのかなぁ?相変わらず、エクスポート機能は止められている。対応方法が汚いなぁ。
ーーーー4/20↓
(追記4/20)まじか、今週はひとつも不具合の修正情報更新なしか。週末も期待できないし、いつになったら直るのだろう?
そういえば、画像が貼り付けられないとか言っている人もいるから、張ってみよう。
なるほど、確かに、貼れないし、貼る P4200399 場所の選択も難しそうだな。とおもったら、再度貼ったら貼れたけどやっぱり、貼る場所の指定が難しそう
ーーーー4/17↓
今日(4/17)も不具合の修復状況の更新はなかった。前回の状況更新は4/11だった。土日休んでいるんなら、平日はしっかり対応してほしいんだけどなあ。土日も対応しているなら、対応が遅すぎるしなぁ。
ーーーーー最初↓
ココログが先日リニューアルした様子です。
いろいろ困る点があるようです。

 

  • 携帯電話からのコメントが不可になりました。(コメントは出来るようです) 

 

  • 再描画で、最新コメントなどが反映されない。

 

  • マイフォトの投稿時の設定など、かなり、何も出来なくなっています。このため、今後LaQの作り方のページを作る際、大きな影響がありそうです。

 

  • 今まで作ってきた、LaQ作り方のページは、今は、アクセスできない様子。リンクがいろいろ切れている?

 

  • マイフォトの設定の変更(いろいろな設定の削除?)により、過去のページにアクセスできるようになっても、作り方のページとして役立たないようなページになる可能性があります。たとえば、表示順がばらばらだったり、写真に対する説明が見えなくなったり。

 

しばらくは様子見ですが、今回のリニューアルは、ひどいですね。
既存機能を残すか、代替機能を用意した上での機能アップならまだしも、単なる機能ダウンは困るなぁ。
★しばらくの間、作り方のページはアクセスできないと思われます。
★さらに、復旧できないかもしれません。管理画面には元画像があるので、別のブログなどに引越しするようになれば、復活も可能でしょうが、気力が持たないかも・・・

| | コメント (0)

«2020/02/15更新 ファイルマネージャに(2/15現在も)photosが表示されない事実を公開しないならやっぱりNiftyは隠蔽体質が染み付いた姑息な企業だ(ココログリニューアル不具合の未対応状況)